八泊九日の四国遍路から無事帰宅しました。
たくさん写真を撮りましたが、パソコンが壊れて取り込みができません。
八十八ヶ所すべての札所でおこなったことは。
山門を入る時に一礼
手洗い口すすぎ
鐘を撞く(撞いてもよいお寺)
本堂でロウソクを灯し、お線香を供え
願いを書いた納め札を「納め札箱」に入れる
お賽銭を入れる
「母が父の所に無事たどり着けるようお導きください」と、みんなの健康と平穏を
次に、大師堂にお参りして、本堂と同じ行為とお願いを。
なぜ「母が極楽浄土へ’」とお祈りしなかったかと言うと、もし私同様、波乱万丈の人生を送った父が極楽に行っていなかったら、母とは会えないからです(^_-)
4月1日は、母の誕生日でした。
その日の足摺岬は大荒れで、母から今の生き方を戒められた気持ちでした。
四万十市のニュー民宿中村で、二度寝までした私はこれまで行ったことのなかった《佐田の沈下橋》に行ってみました。
(高知四万十市にある佐田の沈下橋)
そう言えば、3月30日に松山市に泊まったおり、友人との待ち合わせにはまだ時間がたっぷりあるので、市内電車に乗って道後温泉を目指したところ、大阪などと同様かの国の人たちであふれかえっていた。
仕方なく温泉はあきらめて、ただ電車に乗りに行ったようなものだったが、四国の西南端に近い地の、この橋にもほとんどがその国の人たち。
さてさて今回の四国遍路、最後のお寺は窪川町の岩本寺、本堂から7~8mのところをJRの列車が走っていて、本堂と列車を撮るため一時間以上滞在。
この写真は、パソコンが直ってから掲載させていただきます。
今日は、楽しみにしていた《高知日曜市》を二往復し、あれこれ買い込んだのち、愛犬ぷりんの待つわが家へと急ぎました。
最初は大喜びで迎えてくれましたが、今はこんなにくつろいでいます。
早速、シャンプーとカットをしなくては。
それにしてもタブレットは難しい(ToT)
指先が滑るのか?いらない文字がすぐ出てしまうので、これだけ打つのも一苦労・・・・・ストレスを溜めるようなもの、早くパソコンが直って使いたい。
たくさん写真を撮りましたが、パソコンが壊れて取り込みができません。
八十八ヶ所すべての札所でおこなったことは。
山門を入る時に一礼
手洗い口すすぎ
鐘を撞く(撞いてもよいお寺)
本堂でロウソクを灯し、お線香を供え
願いを書いた納め札を「納め札箱」に入れる
お賽銭を入れる
「母が父の所に無事たどり着けるようお導きください」と、みんなの健康と平穏を
次に、大師堂にお参りして、本堂と同じ行為とお願いを。
なぜ「母が極楽浄土へ’」とお祈りしなかったかと言うと、もし私同様、波乱万丈の人生を送った父が極楽に行っていなかったら、母とは会えないからです(^_-)
4月1日は、母の誕生日でした。
その日の足摺岬は大荒れで、母から今の生き方を戒められた気持ちでした。
四万十市のニュー民宿中村で、二度寝までした私はこれまで行ったことのなかった《佐田の沈下橋》に行ってみました。
(高知四万十市にある佐田の沈下橋)
そう言えば、3月30日に松山市に泊まったおり、友人との待ち合わせにはまだ時間がたっぷりあるので、市内電車に乗って道後温泉を目指したところ、大阪などと同様かの国の人たちであふれかえっていた。
仕方なく温泉はあきらめて、ただ電車に乗りに行ったようなものだったが、四国の西南端に近い地の、この橋にもほとんどがその国の人たち。
さてさて今回の四国遍路、最後のお寺は窪川町の岩本寺、本堂から7~8mのところをJRの列車が走っていて、本堂と列車を撮るため一時間以上滞在。
この写真は、パソコンが直ってから掲載させていただきます。
今日は、楽しみにしていた《高知日曜市》を二往復し、あれこれ買い込んだのち、愛犬ぷりんの待つわが家へと急ぎました。
最初は大喜びで迎えてくれましたが、今はこんなにくつろいでいます。
早速、シャンプーとカットをしなくては。
それにしてもタブレットは難しい(ToT)
指先が滑るのか?いらない文字がすぐ出てしまうので、これだけ打つのも一苦労・・・・・ストレスを溜めるようなもの、早くパソコンが直って使いたい。
PR