目に青葉 山ほととぎす 初鰹・・・・などと、言っているうちに梅雨入りしそう(鹿児島は梅雨入りしたと聞いたような)になってきました。
初鰹が食べたいし、新茶の季節ともなれば知覧茶を買いに行きたいし・・・・・。
(昨年、鹿児島県山川港近くの、ひさご食堂で食べた【かつおタタキ定食】)
さていつ行くか!とカレンダーとにらめっこ・・・・・・・。
今年は5月27日には、私の姉(長女)の法事が北九州である。
6月4日(水曜日)は、大阪で大事な会議が予定されている・・・・・・・・。
これより後だと、全日本キス選手権大会が6月15日なので、10日くらい前とは言え、長島や天草を釣って歩くのは気が引けますので・・・・・・。
去年、おととしと10日くらいのスケジュールで行きましたが、今年は5月27日にまず北九州まで行って、姉の法事に列席したあと鹿児島まで走り、28・29・30日くらい甑島に渡り(今年も昨年に続き、下甑島キス釣り大会が開催中なので、邪魔をしてはいけないので上甑島と中甑島だけ)キス釣り。
そのあと阿久根市から長島に渡って、天草経由で3日には帰らないと、4日の大阪がしんどくなりそうです。
ここ2年ほど、厚かましくもお邪魔してお参りをさせていただいた、南さつま市の元同僚宅は残念ながら(Kさんの方はホッとされるかも・・・・・)。
本音は、いつもお忙しいのに私(私たち)が行くので、予定を空けて待っていてくださるので、お気の毒な気持ちもありまして・・・・・・・。
ただ、私は四国の三崎半島にしてもそうですが、とにかく行き止まりの先っぽまで行きたくなる性格なんです。
となると、せっかく鹿児島まで行ったなら、指宿や山川の砂蒸し温泉はともかく、開聞岳を眺めたり枕崎で鰹節をいぶす、煙の匂いは嗅ぎたい気分なんですが・・・・・。
(日本百名山の一つ開聞岳)
それに野生ランの一種【ボウラン】の自生も見てみたいな・・・・・と、釣りよりもわがまま気まま旅気分そのものです。
(とてもランとは思えない、棒状の草姿のボウランとその花)