急に寒くなり、天気予報も悪そうでしたが、昨日の強風はどこえやら、家の中から見るかぎり日差しもあり穏やかそう・・・・・。
(いつもやってくる比較的大きな野鳥、てっきりツグミだとばかり思っていましたが、図鑑で見るとツグミほど模様がないので、シロハラかな?と思っています)
メジロ、ムシクイ、ジョウビタキ、シジュウカラ、エナガ、シロハラ?と入れ替わり立ち代わりやってくる野鳥を眺めていましたが、海に行きたくなってしまいました。
愛犬ぷりんはカミさんに任せ、10時過ぎに家を出て、呉ポー発11時のフェリーに滑り込み。
(正面に見える島は似島)
ゆっくり無人市のみかんなど物色し、正午過ぎから竿を出しました。
13時15分、小さなアタリでマコガレイの25㌢、ハリを飲んでいたので近くで釣っていたサビキ釣りの人にもらっていただく。
14時20分、竿尻を浮かせて釣れたのは32~33㌢のマコガレイ、50m位の近投だったので大きくアタリが出たようです。
その後は28㌢と25㌢が釣れただけで、切串港16時07分発のフェリーに乗るため、早めに片付ける。
他には、こんなお魚やキュウセンべラ、チャリコなど・・・・・。
(似島など内湾で釣れるニシキハゼ)
当初、島根協会のHP掲示板に書き込んでくださるYS田さんが爆釣した大畠方面に行こうかな・・・・・・と思いましたが、友人のテラさんが「あそこはホンダワラはキツいししんどいよ!」と言うのでやめてゆっくりのんびり江田島に行ってきました。
(夕暮れの切串港をあとにして・・・・・・・)
PR