今日は、連盟が推進しているクリーンアップキャンペーン。
広島協会は、呉市音戸町の海岸で実施となっている。
ついでだから・・・・と、少し早めの6時に起きて、釣りをすることにした。
江田島の釣り場に着いたのは8時前、今朝の干潮は6時過ぎで-2の潮位・・・・。
狙いの釣り場は浅いので、まだまだずいぶん沖まで潮が引いている。
ついでなので、普段は見ることのない砂浜を歩いてみる。
やっぱりこんな景色にもお目にかかることができた。
(自然に浸食された岩穴から眺める遠景)
そこそこ潮がさして来たので、8時過ぎから投げ始めるが、黒チヌバリの5号に食いついてきたのはシロギスの18㌢。
ハリが口に掛かっていたのでリリースをする。
その後は、エサ取りのアタリがひんぱんにあり、その正体はほとんどがクサフグで、三日前には結構釣れたキューセンベラはあまり姿を見せない。
この調子だと、いい時合いに当たればカレイも望めるのでは・・・・と感じられた。
今年のカレイ、私の予想では昨年と今年では旧暦で20日くらいのズレがあり、釣れ盛るのは遅いだろう・・・との見込みだった。
ところが、10月の上・中旬には広島県西部で好調の話が伝えられ、私の長年の経験も怪しいものだな・・・・・と考えていたのだが、その後は少し落ちているようす。つまり、結構ムラがあるのが今年のカレイ。
私が釣った範囲でも、10月に釣った個体は結構厚みがあったが、11月末から12月始めにかけて釣った個体は、抱卵はしているものの厚みが薄いような気がしてならない。
私の独断と偏見で言うと、やはり今年のカレイは昨年比で20日くらい違うように思われ、今月中旬から末にかけてが釣りごろだと思う。
さて、肝心の釣りの方だが、時折強く吹き付ける横風と、投げたらすぐに襲ってくる餌盗りに辟易し、早めの10時少し前に納竿とする。
清掃場所の音戸のスポーツ公園に行き、参加者みんなで砂浜を歩きながらゴミ拾いをした。
【今日のぷりん】
巷ではクリスマスの雰囲気があふれているので、我が家でも用意をしてみた。
ぷりんにもサンタさんの洋服を着せて写真を撮ってみた。
広島協会は、呉市音戸町の海岸で実施となっている。
ついでだから・・・・と、少し早めの6時に起きて、釣りをすることにした。
江田島の釣り場に着いたのは8時前、今朝の干潮は6時過ぎで-2の潮位・・・・。
狙いの釣り場は浅いので、まだまだずいぶん沖まで潮が引いている。
ついでなので、普段は見ることのない砂浜を歩いてみる。
やっぱりこんな景色にもお目にかかることができた。
(自然に浸食された岩穴から眺める遠景)
そこそこ潮がさして来たので、8時過ぎから投げ始めるが、黒チヌバリの5号に食いついてきたのはシロギスの18㌢。
ハリが口に掛かっていたのでリリースをする。
その後は、エサ取りのアタリがひんぱんにあり、その正体はほとんどがクサフグで、三日前には結構釣れたキューセンベラはあまり姿を見せない。
この調子だと、いい時合いに当たればカレイも望めるのでは・・・・と感じられた。
今年のカレイ、私の予想では昨年と今年では旧暦で20日くらいのズレがあり、釣れ盛るのは遅いだろう・・・との見込みだった。
ところが、10月の上・中旬には広島県西部で好調の話が伝えられ、私の長年の経験も怪しいものだな・・・・・と考えていたのだが、その後は少し落ちているようす。つまり、結構ムラがあるのが今年のカレイ。
私が釣った範囲でも、10月に釣った個体は結構厚みがあったが、11月末から12月始めにかけて釣った個体は、抱卵はしているものの厚みが薄いような気がしてならない。
私の独断と偏見で言うと、やはり今年のカレイは昨年比で20日くらい違うように思われ、今月中旬から末にかけてが釣りごろだと思う。
さて、肝心の釣りの方だが、時折強く吹き付ける横風と、投げたらすぐに襲ってくる餌盗りに辟易し、早めの10時少し前に納竿とする。
清掃場所の音戸のスポーツ公園に行き、参加者みんなで砂浜を歩きながらゴミ拾いをした。
【今日のぷりん】
巷ではクリスマスの雰囲気があふれているので、我が家でも用意をしてみた。
ぷりんにもサンタさんの洋服を着せて写真を撮ってみた。
PR