先週の金曜日、娘からのメール「トイレットペーパーが品薄だってよ」と。
前日木曜日には行きつけのお店に山積みになっていたので、のほほんとした気持ちでほかの買い物のためその店に行ってみたら、、トイレットペーパーやティッシュが積んであった場所は、EXILEでも踊れるのではないか?と思うほどすっからかん!!!!!!
ちょっとだけ情報に踊らされた私は、「トイレットペーパーだけは何とかなるが、愛犬ぷりんのおしっこシートだけは!」と手に取った。
おりこうなワンちゃんは、代わりに新聞紙を敷いたとして、はたしてそこにおしっこやウンチをしてくれるかは不明・・・・・・・だから。
その日の夜のニュースで、「トイレットペーパーなどは、ほとんどが国内生産なので、中国からの輸入がストップなどはデマなので安心してください」と。
活字離れの今、多くの人たちがネットに依存している。
数か月前のお話、ある出版関係のの方から「ジェット天秤は重心が移動するので、誰が投げても飛距離が出るとの書き込みがありました」私たちはますます正確な情報を心がけますと。
とんでもないお話で、これを書き込んだ人は《遠心力》が存在することを知らないのだろうか?
新聞社や出版社などは、会社の責任において情報を十分になおかつ厳密に取捨選択して読者の皆さん方に提供している。
しかしながら、ネットは一人の人間が好き勝手に書け、ましてや匿名性に高いネットでは、今回の「中国からの紙製品が入荷不足になる」のように無責任なこともまかり通る。
お話は変わって、広島の参議院議員選挙区において、秘書たち3人が本日逮捕されるに至っている。
これなど、首相を批判した現職には選挙資金として1500万円しか渡さず、官房長官に近しい新人には10倍の一億5000万円の選挙資金を渡したとのこと。
選挙に、相手の10倍もの資金を渡したと言うことは「金はなりふり構わず潤沢に使え!」と、運動員に法定賃金の倍も払う指示をしたも同然。
これもネット社会の申し子、ラインかメールで「河井方式でいいんですね!」というのが逮捕の決め手になったらしい。
ネットではなく、直接顔を合わせて話をしていたら「知らぬ存ぜぬ」で済まされていたかも・・・・・・・。
あっ!私は決して悪事を隠すことを奨励しているわけではありませんよ
私など、実名で書いていますが、これは私の投げ釣りの師である鴨谷計幸師が元毎日新聞社の記者であったことから、常に自分の言ったこと書いたことに責任を持つことが自然に身についているのでしょう。
そのようなことから、劇画チックや演歌風なこと、《火事と喧嘩は江戸の華》的なことが書けないので、ついつい面白くないブログになってしまいます・・・・・・
前日木曜日には行きつけのお店に山積みになっていたので、のほほんとした気持ちでほかの買い物のためその店に行ってみたら、、トイレットペーパーやティッシュが積んであった場所は、EXILEでも踊れるのではないか?と思うほどすっからかん!!!!!!
ちょっとだけ情報に踊らされた私は、「トイレットペーパーだけは何とかなるが、愛犬ぷりんのおしっこシートだけは!」と手に取った。
おりこうなワンちゃんは、代わりに新聞紙を敷いたとして、はたしてそこにおしっこやウンチをしてくれるかは不明・・・・・・・だから。
その日の夜のニュースで、「トイレットペーパーなどは、ほとんどが国内生産なので、中国からの輸入がストップなどはデマなので安心してください」と。
活字離れの今、多くの人たちがネットに依存している。
数か月前のお話、ある出版関係のの方から「ジェット天秤は重心が移動するので、誰が投げても飛距離が出るとの書き込みがありました」私たちはますます正確な情報を心がけますと。
とんでもないお話で、これを書き込んだ人は《遠心力》が存在することを知らないのだろうか?
新聞社や出版社などは、会社の責任において情報を十分になおかつ厳密に取捨選択して読者の皆さん方に提供している。
しかしながら、ネットは一人の人間が好き勝手に書け、ましてや匿名性に高いネットでは、今回の「中国からの紙製品が入荷不足になる」のように無責任なこともまかり通る。
お話は変わって、広島の参議院議員選挙区において、秘書たち3人が本日逮捕されるに至っている。
これなど、首相を批判した現職には選挙資金として1500万円しか渡さず、官房長官に近しい新人には10倍の一億5000万円の選挙資金を渡したとのこと。
選挙に、相手の10倍もの資金を渡したと言うことは「金はなりふり構わず潤沢に使え!」と、運動員に法定賃金の倍も払う指示をしたも同然。
これもネット社会の申し子、ラインかメールで「河井方式でいいんですね!」というのが逮捕の決め手になったらしい。
ネットではなく、直接顔を合わせて話をしていたら「知らぬ存ぜぬ」で済まされていたかも・・・・・・・。
あっ!私は決して悪事を隠すことを奨励しているわけではありませんよ
私など、実名で書いていますが、これは私の投げ釣りの師である鴨谷計幸師が元毎日新聞社の記者であったことから、常に自分の言ったこと書いたことに責任を持つことが自然に身についているのでしょう。
そのようなことから、劇画チックや演歌風なこと、《火事と喧嘩は江戸の華》的なことが書けないので、ついつい面白くないブログになってしまいます・・・・・・
PR