2018年8月13日、浜田自動車道の瑞穂インターを下りた所、空を見上げると電線にたくさんのツバメがとまっている。
ヒマにまかせて数を数えてみたら、112~3羽並んでいる。
そろそろ南の国に帰る準備だろうか?
まだまだ人間界ではクーラーが欠かせない日々が続いているが、自然界では着実に《秋》の足音が聞こえているのでしょう。
(ずらりと並んだツバメさんたち)
261号線を走り、川本から石見銀山あたりを抜けて、大田市仁摩町馬路の琴ヶ浜へ。
《鳴り砂》で知られる琴ヶ浜、浜の中央辺りに盆踊りのやぐらがしつらえられている。
雰囲気のよい《チーナカ豆》さん、盆踊りに合わせて20時からの開店。
たくさんのお客が待っていて、番号札(浜に流れ着いたアワビの殻)がすぐに10数番まで。
盆踊り開始時間の20時30分を過ぎると、何人かが輪になって踊り始めた。
海辺での盆踊りとは、なかなか風情がある。
太鼓の音は夜遅くまで鳴り響いていました。
そうそう、ここから見る星空は広島市内で見るのとは大違い、流れ星もたくさん見られました。
さて翌日・・・・・・・・・。
キレイな砂浜でのキス釣りですが暑かったです・・・・・・・。
帰りは、江津東インターから、そのまま浜田自動車道を走り、途中寒曳山SAで昼食を。
ここには、近くの新庄高校出身のプロ野球選手の高校生時代のサインが飾られている。
そう言えば、先日大きなスイカをもらいました。
愛犬ぷりんと比べてもこの大きさ!
PR