『親譲りの無鉄砲で・・・・・・』と夏目漱石の代表的な小説《坊ちゃん》ではないが、何でも「えいやっ」とやってしまう悪い癖で、口では「生きてりゃ、なんでも損得は五分五分、穴に入って文字を彫った石で蓋をしてもらうまでにゃぁ帳尻が合ってなんとかならぁ」とかみさんや友人に大見栄を切り、そして独りでひっそり枕を濡らすことも・・・・・・・。
2012年3月のブログで、《家を買い替えなくて済みましたぁ》というのがあります。
いつものように衝動買いで、ルーフボックスとキャリアを買って装着してもらいましたが、堀込みガレージに入るか?まったく確かめないまま・・・・・・。
次の写真と緑文字は、2012年3月28日のブログ。
愛犬ぷりんに運転をしてもらって、私は車の外から天井を確認)
なわけはないですよね
少し動かしては、車を降りて確認し、また少し動かして・・・・・・・・。
ばんざぁ~い 神様仏様 入りましたぁ
私は結構無鉄砲なのか、以前オデッセイというそこそこ大きな車を買ったときも、ガレージの前がやたら狭いのも忘れ、「欲しい!!」の一途な気持ちから、確認もせずに契約をしました。
その後、営業マンが試乗用のオデッセイを持って来て、車を頭からガレージに入れようとしましたが、頭からなので「無理です・・・・・・」と諦めました。
私は、なんとかバックで車庫入れを試みて、やっと入ることを確認して買ったことがあります。
今回も、その時のことを思い出しました。
欲しくなると、前後の見境がなくなってしまうのです・・・・・・。
昨年の春、やむを得ない事情で車を買い替えましたが、車高が100mmも違うので、お気に入りのルーフボックスは取り付けられないままガレージの中で、かなりのスペースを取っていました。
今回スタットレスタイヤを取り付けると、やや車高が下がったような気がし(思い込み?)、ベーシックキャリアのカタログを見ていると100mmを切る製品があるのが目に着きました。
早速店長さんに話をして取り寄せてもらって取り付けました、後先を考えずに・・・・・・・。
家に帰ってガレージからルーフボックスを取り出して載せてみました、入りきらなかったらキャリア代と工賃で4万円が・・・・・・・。
メジャーで測ると、理論上は30mmオーバー・・・・・・・・
諦めようか・・・・・と思いましたが、タイトル通りの無鉄砲を絵に描いたような性格なので、少々擦ってルーフボックスに穴が開けば、中からガムテープでも貼るかぁ・・・・・と。
そうは言っても《人の子》、ゆっくりゆっくりと・・・・・・。
今回は上の写真のように手伝ってくれる愛犬ぷりんはいないので、両サイドのウインドーは開けっ放しにして、どんな小さな音でも聞こえるようにし、5~6回車を降りてはガレージの中に・・・・・・・・・。
ジャジャジャジャーン
ガレージの天井との間に指を入れてみましたが、一番高い所は指が入るには入りますが動かせません。
ただ、車を買ったときに装着されていたノーマルタイヤでは入るかは確かめていません
半年しかはいてないのですが、スタットレスタイヤの時季が過ぎたら、今と同じくらいのサイズのラジアルタイヤにしないといけないかも・・・・・物入り、物入り・・・・・・。
2012年3月のブログで、《家を買い替えなくて済みましたぁ》というのがあります。
いつものように衝動買いで、ルーフボックスとキャリアを買って装着してもらいましたが、堀込みガレージに入るか?まったく確かめないまま・・・・・・。
次の写真と緑文字は、2012年3月28日のブログ。
愛犬ぷりんに運転をしてもらって、私は車の外から天井を確認)
なわけはないですよね
少し動かしては、車を降りて確認し、また少し動かして・・・・・・・・。
ばんざぁ~い 神様仏様 入りましたぁ
私は結構無鉄砲なのか、以前オデッセイというそこそこ大きな車を買ったときも、ガレージの前がやたら狭いのも忘れ、「欲しい!!」の一途な気持ちから、確認もせずに契約をしました。
その後、営業マンが試乗用のオデッセイを持って来て、車を頭からガレージに入れようとしましたが、頭からなので「無理です・・・・・・」と諦めました。
私は、なんとかバックで車庫入れを試みて、やっと入ることを確認して買ったことがあります。
今回も、その時のことを思い出しました。
欲しくなると、前後の見境がなくなってしまうのです・・・・・・。
昨年の春、やむを得ない事情で車を買い替えましたが、車高が100mmも違うので、お気に入りのルーフボックスは取り付けられないままガレージの中で、かなりのスペースを取っていました。
今回スタットレスタイヤを取り付けると、やや車高が下がったような気がし(思い込み?)、ベーシックキャリアのカタログを見ていると100mmを切る製品があるのが目に着きました。
早速店長さんに話をして取り寄せてもらって取り付けました、後先を考えずに・・・・・・・。
家に帰ってガレージからルーフボックスを取り出して載せてみました、入りきらなかったらキャリア代と工賃で4万円が・・・・・・・。
メジャーで測ると、理論上は30mmオーバー・・・・・・・・
諦めようか・・・・・と思いましたが、タイトル通りの無鉄砲を絵に描いたような性格なので、少々擦ってルーフボックスに穴が開けば、中からガムテープでも貼るかぁ・・・・・と。
そうは言っても《人の子》、ゆっくりゆっくりと・・・・・・。
今回は上の写真のように手伝ってくれる愛犬ぷりんはいないので、両サイドのウインドーは開けっ放しにして、どんな小さな音でも聞こえるようにし、5~6回車を降りてはガレージの中に・・・・・・・・・。
ジャジャジャジャーン
ガレージの天井との間に指を入れてみましたが、一番高い所は指が入るには入りますが動かせません。
ただ、車を買ったときに装着されていたノーマルタイヤでは入るかは確かめていません
半年しかはいてないのですが、スタットレスタイヤの時季が過ぎたら、今と同じくらいのサイズのラジアルタイヤにしないといけないかも・・・・・物入り、物入り・・・・・・。
PR