忍者ブログ
好奇心。
コロナコロナで大混乱をきたしている2020年現在、世界の人口は約77億人、日本の人口は1億と数千万人。

 ちっちゃなブログで大きく出ましたが、海外での知人は娘が留学していたころのたった数人。
しかし、日本国内では1億数千万人のうち、そこそこ人並みに盟友・友人・知人ができている。

 その中のお一人・・・・・・・、一度もお会いしたことはありませんが、メールなどでご縁をいただいている。
 その方のお母さまとは、私がよく釣りに行っていた、ご実家近くのスーパーマーケットですれ違っているかも知れない・・・・・・?くらいのご縁ですが、人と人のと関係はやはり学ばせていただくことも多い。

 その方が今読んでおられる本、明治時代後半に当時としては宇宙の果てとも思えるはるか遠くチベット探検の事柄を書かれている本の中に、私が常々気にかかっている人物の名が。

 私のカミさんの里のすぐ隣町?
島根県那賀郡金城町(現在は浜田市)にある《浄蓮寺》というお寺の《能海  寛》という師が、チベットに3度渡り、3度めに34歳という若さで不幸な死を遂げている。

 その行動を後押ししたものは好奇心だろうか、探求心だろうか、信仰心からだろうか・・・・・・・・。
 私も好奇心旺盛だが、とてもとても海外にはよぉ出ません・・・・・せいぜい本州や、九州の果てに行くくらい。

 

(写真中央右側の大きな屋根が、師の生家浄蓮寺)

     

 こちらの写真は冬の写真、春には桃の花が咲き誇り《桃源郷》というものがあるとすれば、こんな情景なんだろうな・・・・・と、ここを通る度に《能海 寛師》に思いをはせている、


PR

2020/08/21 19:35 | 未選択

<<恒例の琴ヶ浜の集い。。 | HOME | 久々の山陰海岸で珍しい生き物を!>>
忍者ブログ[PR]