忍者ブログ
準備万端!!!
正月のしめ飾り、いつ飾るのか?とよく言われているお話し。
29日は「二重に苦が」と敬遠され、31日は「一夜飾り」ということで良くないと。
一説では30日もあまりよくないといわれるので、本日28日に飾り付けました。

 今年のしめ飾りは、縄の部分からすべて手作りにこだわった。



 藁と稲穂はYS田さんから、ダイダイは古くからの釣り仲間のテラさんからもらって。

 門松もまずまずの出来emoji
    
 下の写真は2023年の門松、右に伸びた梅の枝が長くて、かみさんから「引っかかるじゃないemoji」と不評だったものemoji
 
 
 準備万端emojiemoji
元旦まで待てないemojiという、少々せっかちな歳神さまも、少し物忘れのある神さまでも、いついらっしゃっても大丈夫emoji

 

 さぁ明日は2023年の納竿を兼ねて、江田島にある母方のお墓掃除に行ってこよう。




























PR

2023/12/28 15:39 | 手作り・改造
台風一過。

 台風の当たり年、この度の24号皆さまには大事なかったことを祈ります。
わが家も、雨風は強かったものの朝起きて、落ち葉がたくさん落ちていたくらいで済みました。

 週末になると雨や荒天、来週も雨予報となっている。
愛犬ぷりんのお守りがてらにゴソゴソと・・・・・・。

 そう言えば、キス釣りでも荷物が大嫌いな私、ロッドとクーラー(ダイワSU 1000X)だけで釣り歩いている。



 砂浜に立てる長いロッドスタンドも、みんな手の込んだものを持ち歩いているが、まったく不要・・・・・と持っていなかった。

 ガレージをゴソゴソしていたら、トーナメントサーフTの#2があったので、それでロッドスタンドを作ってみることに。

 やはりガレージにあった鹿の角を切って、砂に突き立てる部分と竿を休ませるY字部分を作ろうとしたが、金切りノコやヤスリが必要とのこと、仕方なく玄関先に植えてある南天を使うことに。

 南天は、箸にも使われるくらいだから、適度な硬さもあるだろうし・・・・と。



(右から、南天を削った突き立てる部分、ロッドの#2と南天の二股になったもの、鹿の角)

 竿を休ませるY字部分、少しは変わった形がおもしろいだろうと、コブのあるものを選びました。

 写真を撮っていると、いつも焼酎と一緒に写ることになっている愛犬ぷりん登場emoji



(写真に写る、これでおやつを一つゲットできるのだから、いいアルバイトかも・・・・・)

 焼酎と言えば、お気に入りの《一どん》がまた当たりました!!!!!



 一昨年なんか、はがきを出しても出しても当たらないので、ネットで8,000円位で売られているのを買おうか・・・・・と思ったくらい。






















2018/10/01 15:35 | 手作り・改造
ヒマにまかせてクーラーのバージョンアップ。

 明日はMRI検査、今週末は全日本サーフ兵庫協会50周年祝賀会、来週水曜日は(公財)日本釣振興会の打ち合わせ、シルバーウイークは東京から娘夫婦の帰省、原稿も仕上げなくてはいけない・・・・・と、なかなか落ちギス釣りに行けそうもないので、愛犬ぷりんのお守りをしながら、ガレージでキス釣り用のクーラーバージョンアップ。



 (クーラーの全体像)

  

  黄色矢印(黄色)は、深さ12㌢のタッパーを9㌢に切って入れています。幅は12㌢で長さは16㌢なので、サイドボックスとの間に3~4㌢の隙間があり、そこからゴミを入れられます(^o^)

 赤矢印は、ホームセンターで買ったネジで仕掛け巻を取り付け、フリーで仕掛けを引き出せるようにしています(できるだけ軽量なネジを選びました)。

 オレンジ矢印は、コードを止めるケーブルフックを付け、ハサミを取り付けるようにしています。

 緑矢印は、ファスナーテープで滑り止めの石粉を入れた小さな容器を取り付けています。

 紫矢印は、やはりファスナーテープでカウンターを取り付けています。

 青矢印は、オレンジ矢印と同じケーブルフックを付けて、手製のハリ外しを装着しています。



 ロッドスタンドには、配線を止めるケーブルフックを曲線に合わせて曲げて、瞬間接着剤で付けています。
 ただ、いつかは錆が出るので何か塗装をしておくか、プラスチィックの物にしておけばよかった・・・・・・。



 サイドボックスの反対側には、500MLペットボトル用の保冷袋を下げ、テンビンを3~4本入れています。
 これだとやわらかいので、あまり邪魔にはなりません。

   

 さてさて最後、大トリですが・・・・・・・。
キスを入れるポケットの蓋を開けると、くまもんが「わ~い♪」と言ってくれます!

 先日のブログで、餌箱の中に石粉入れを入れるの、どうもきれいに終わらないのでやめました。
 指先だけに石粉を付ければ事足りるので、小さな容器に入れてファスナーテープで取り外しできるようにしました。

 あ~ぁ、このクーラーを持って落ちギス釣りに行きたいなぁ~・・・・・・・・・・。

《わが家の山野草・野生ラン》

 春咲きのセッコクが、今年の異常気象のせいなのか、秋に咲いてしまいました・・・・。
下にぶら下がっているのは春にできた種です。





















2015/09/09 19:32 | 手作り・改造
楽しい「キス数釣り大会」を終えて。

 心配された雨も降らず、2015年度しまねえのみやサーフ《琴ヶ浜キス釣り大会》は和気あいあいのうちに無事終了しました。

 大会前に、やる気満々でクーラーの機能アップを図りました。



 サイドボックスの中蓋?が同じサイズなので、ごみを入れる時には中蓋を持ち上げては入れていました。
 少し小さめのタッパーを見つけて、すっぽりとはめました。
こうすると、いちいち持ち上げなくても隙間からごみを入れられます。
 蓋には、フグに切られたときなどのため、予備のハリが貼り付けてあります。

 餌箱の中には、滑り止めの石粉を入れる容器を取り付け、クーラーとサイドボックスの間にはカウンターを、ファスナーテープで付けています。

 さて土曜日、15時ころ出る予定でしたが、正午過ぎに持病が発生し、家族に心配を掛けないため早めに家を出て、知人のとこに車を置いてタクシーで掛かりつけの病院まで・・・・・・。

 予てより私は「約束した以上、自分が死んだ時以外は行く」と言っていますが、家人に容体を知られると「行くな!」と言われるのは必至。

 病院でいつもよりも治療に時間もかかりましたが、なんとか平常に戻ったので一時間以上も遅れて出発し、先着のクラブ員数人と合流し前夜祭。

 仮眠中の朝方3時~4時は結構雨が車の屋根を叩いて、雨嫌いな私は少々不安になる。



(クラブ事務局より挨拶とルール説明)

 翌5時30分の集合時間には雨も上がり、参加者の自己紹介のあと6時の町内放送を合図に釣り開始。
 まだ落ちには入っていないのか、サイズは小さいしアタリがあっても結構離してしまう・・・。

 なんとか頑張って釣りましたが、50匹釣り上げの一上がりの人は1時間15分で、私は同率4位の1時間41分も掛かってしまいまいした・・・・・・。



(早く50匹釣った人から浜の中央に集まってくる)

 しかし、早く上がったからと言っても楽はできません。
琴ヶ浜のプラスチックごみを拾い集めて回るので、何十回となくスクワットをやっているようなもの・・・・・・。

 規定の3時間以内に上がった人が、参加者15人中9人、落ちに入ればこんなことはないはずだが。

 9時には全員上がって、キスを捌く係、ソテーの下ごしらえやソテーの係、そうめんの支度係、食後のフルーツの係などに分かれて大活躍。
 
 みんなで美味しい美味しいと食べながら、いろんな話題で正午ころまで盛り上がりました。

 また、いろんな機会を見つけて一緒に楽しみましょう!と約束をして、楽しい「キス釣りの集い」は終了しました。

 クラブ以外の方々、7人参加いただき本当にありがとうございました!

 今回いろんな事情で参加できなかった会員の皆さま、お仕事などで大変でしょうが、365日の中のたった1日、次回はなんとか都合をつけて参加してください。
 日にちはもう20数年、30年ちかく前から8月の最終日曜日か9月の第一日曜日と決まっているのですから・・・・・。

 心に余裕の無くなった方、よろしければこのブログの検索で「24時間」と入れて検索してみてください。
 仕事に追われてはダメですよ!こちらが気持ち的に常に優位に立つくらいで観た方がいいですよ。







 







 

 


2015/08/31 14:12 | 手作り・改造
昨日のキス釣り&キス釣り用クーラーのその後。

 昨日は「あること」で、久々に山陰のキス釣りに行ってきました。
最初に目指したのは琴ヶ浜、到着は午前8時ちょい前、三連休の最後の日とあって、時間を追うごとに砂浜には海水浴客が増えてくる。
 6本バリに6連は比較的たやすいが、型の方はイマイチ、イマニ、イマ三くらいなので移動を決める。

 比較的良かったのはここ。



(写真は6月15日に撮ったものですが・・・・・・)

 画面右側に白波が立った場所がありますが、波消しブロックを入れていて、その手前まで投げると、この時期にしてはまずまずの17~19㌢が連で釣れてきました。

 ただ、どうしてもたくさん釣らなくてはいけない訳でもないので、次なる釣り場へと向かう。

 先日7月6日に、比較的型の良かった久手の砂浜は、海水浴客であふれかえっている。
とても釣りどころではないので、すごすごと来た道を引き返す。

 もう一か所釣ってみるが15~16㌢が関の山で、チャリコの5~6㌢がハリスをくるくる回しながら上がってくる。

 12時にはやめて、世界遺産に登録されている石見銀山の大森代官所前にある蕎麦やさんで割り子そばを食べ、いつもの道の駅や野菜市に寄って早めの帰宅としました。



(正面の白壁が大森代官所旧跡、郵便ポストのある蕎麦やさんで割り子そばを食べました)

キス釣り用クーラーのその後

 クーラーの角部分を利用して、カウンターを取り付けますが、その下に小さなプラ容器に石粉を入れて、やはりファスナーテープで取り外しできるようにしています。

 左手でエサを持つので、本当は左にある方がいいのですが、左角にはロッドスタンドがあるので、仕方なく邪魔にならないこの場所に付けています。



(サイドボックスに着ける仕掛け巻を取り去ると、このようにボックスの横には何も邪魔になるものはありません。)



(仕掛け巻を取り付ける、6ミリの特殊なボルトを付けるとこのとおり)

 お話は変わって・・・・・・・・
カレンダーに、あいだみつおの言葉がありました。



 よく子供のころに、「今日の仕事を明日に残すな!」と親から言われていましたが、ついつい後回しにしては「にっちもさっちもいかなくなる」ことがあります・・・・・・。


 

 


2014/07/22 19:38 | 手作り・改造

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]