《もみだねうしない》、耳慣れない言葉ですが、クジメや場合によってはアイナメを言い表す地方名です。
私が投げ釣りを始めたころは、カレイを釣るよりうんと簡単だったクジメやアイナメ。
ここ数年、めっきり姿を見ることがなくなった。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1428648175?w=400&h=300)
(アイナメの近縁種のクジメ、アイナメほど大きくならず、せいぜい25㌢くらい)
もうずいぶんと前、中国新聞にアイナメ減少を嘆いて寄稿した私。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1297752431?w=400&h=287)
瀬戸内の海水温上昇で、冬眠をしない《磯ベラ》が増え、アイナメの卵を脅かせていると書いた。
従来からいる《キューセンベラ》は、水温が下がると砂に潜って冬眠するため、冬季1月・2月に産卵するアイナメとは上手くバランスが取れ。前述のとおりアイナメはたくさん釣れていて、キス釣り大会、カレイ釣り大会に加え、アイナメ大会も盛況を極めたが、最近ではどうだろう・・・・・・?
前置きが長くなったが、広島湾あたりであまり姿を見なかった《ヒガンフグ》、磯ベラの代表種《ホシササノハベラ》が増え、《ヘダイ》なども姿を見せ始めて久しい。
釣り人だけでは、温暖化を止めるすべもなく、個人的に少しでもCO²を出さないように心がけるだけ。
ただ、自然の流れに嘆くばかりではなく、《カワハギ》などが普通に投げ釣りで釣れ始めたが、これを素直に受け入れることにした。
おまけには、今投げ釣りのエサ不足、価格高騰のなか一番安定している《アオゴカイ》で充分釣れるのもうれしい。
先週の火曜日に続き、11月28日の火曜日も江田島にカワハギ狙いに出かけた。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1701340988?w=240&h=320)
(煌々と輝く月を眺めながら釣り場に急ぐ)
広島市内には、靄が掛ったような・・・・・と見ていたら、10時過ぎには強風が吹き荒れて、とても釣りをする気分にはならず、はやばやと納竿を決め、時間も早いので久しぶりに呉市内廻りの陸っぱりで帰ることに。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1701340799?w=320&h=240)
(写真右側、広島市内はかすんで見える)
結句、お目当てのカワハギは20~22㌢が4匹だけで、あとはカナガシラ、クラカケトラギス、タマガンゾウビラメ、誰かがロストした30号L型天秤が一つ・・・・・。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1701341521?w=240&h=320)
(海底清掃![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
L型天秤を回収
)
私が投げ釣りを始めたころは、カレイを釣るよりうんと簡単だったクジメやアイナメ。
ここ数年、めっきり姿を見ることがなくなった。
(アイナメの近縁種のクジメ、アイナメほど大きくならず、せいぜい25㌢くらい)
もうずいぶんと前、中国新聞にアイナメ減少を嘆いて寄稿した私。
瀬戸内の海水温上昇で、冬眠をしない《磯ベラ》が増え、アイナメの卵を脅かせていると書いた。
従来からいる《キューセンベラ》は、水温が下がると砂に潜って冬眠するため、冬季1月・2月に産卵するアイナメとは上手くバランスが取れ。前述のとおりアイナメはたくさん釣れていて、キス釣り大会、カレイ釣り大会に加え、アイナメ大会も盛況を極めたが、最近ではどうだろう・・・・・・?
前置きが長くなったが、広島湾あたりであまり姿を見なかった《ヒガンフグ》、磯ベラの代表種《ホシササノハベラ》が増え、《ヘダイ》なども姿を見せ始めて久しい。
釣り人だけでは、温暖化を止めるすべもなく、個人的に少しでもCO²を出さないように心がけるだけ。
ただ、自然の流れに嘆くばかりではなく、《カワハギ》などが普通に投げ釣りで釣れ始めたが、これを素直に受け入れることにした。
おまけには、今投げ釣りのエサ不足、価格高騰のなか一番安定している《アオゴカイ》で充分釣れるのもうれしい。
先週の火曜日に続き、11月28日の火曜日も江田島にカワハギ狙いに出かけた。
(煌々と輝く月を眺めながら釣り場に急ぐ)
広島市内には、靄が掛ったような・・・・・と見ていたら、10時過ぎには強風が吹き荒れて、とても釣りをする気分にはならず、はやばやと納竿を決め、時間も早いので久しぶりに呉市内廻りの陸っぱりで帰ることに。
(写真右側、広島市内はかすんで見える)
結句、お目当てのカワハギは20~22㌢が4匹だけで、あとはカナガシラ、クラカケトラギス、タマガンゾウビラメ、誰かがロストした30号L型天秤が一つ・・・・・。
(海底清掃
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
PR
先週の全日本カレイ選手権大会、山口県の柳井会場にエントリーし大畠へ。
今から20年くらい前に会社を早期退職し、小さな小さな釣り人の目にも留まらないくらい小さな釣具店を開いた。
暇な時間を見つけては、岩国・大畠・大島辺りを本当に舐めるように釣り場を探していた。
そんな時、それこそ誰の目にも留まらないような、いうならば片足で立って釣るような好釣り場を見つけた。
いつ行ってもそこで釣り人の姿を見たことのない、そんな釣り場だが、ある日私の車を見かけて探してきたのか、当時同じクラブだった会員が「ニヤリ」と笑って背後に立っていた。
その彼にしたら、自分で推理して私を見つけたのだから、即自分で釣り場を見つけたに等しいと思ったのでしょう。
当日、その彼の車が狙いの釣り場に・・・・・。
仕方なく、初めての釣り場で竿を出す。
そこは潮が差してくるので、満潮前7分くらいまでしか釣れない。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1701040864?w=320&h=240)
浅い・・・・・、着水してカウントするが2~3秒しか水深がない。
まぁ、イシガレイなら浅くてもいるか、と釣り始めるが「コツコツ」といったアタリで釣れてくるのはマダイの寸足らずばかり。
エサ取りも激しい![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
午前10時前に激しいドラマがあったのだが、ラインPE1・2号で逃がした魚・・・・・・を語っても仕方ない。
結局、マダイ25~30㌢4匹でチ~ン![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)
消化不良。
21日火曜日、江田島行きのフェリーに・・・・・。
最初の場所、ずいぶんと前にレジャーフィッシングの依頼で、投げ釣り初めての女性二人にカレイを釣らせるという、無茶振りとも思える企画で、見事にマコガレイをそれぞれに釣らせた場所に。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1419754058?w=400&h=165)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1701039326?w=320&h=240)
(釣り場からは、江田島北岸沖を航行する自衛艦も眺められる)
水深はたっぷり!
時期が合わないのか?クラカケトラギスばかりで、
クリスマスリース用のプラタナスの実を拾っただけで、2時間弱で移動を決める。
次も場所は、これまでカワハギやマコガレイの実績のある釣り場。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1701039313?w=320&h=240)
カレイしか眼中に無かったので、大バリ仕掛けしかなくエサはツルツルになるほど取られてしまい、運の悪いカワハギ24㌢と27㌢が二匹だけ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1701040602?w=240&h=320)
(久しぶりに釣ったカワハギ、30㌢ちかく見えたが27㌢しかなかった)
いつも顔を合わせる地元も漁師さん、「今、丸ハゲは高いんで!キロ3,500円から4,000円するで!」と。
帰って、27㌢の肝パンパンのカワハギを測ってみたら400㌘あった![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
本日27日、大畠辺りに釣りに行ったYS田さん、イシガレイの40㌢とマコガレイの38㌢を釣っていた![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
エサの地堀りホンムシが余ったというので、かめや釣具商工センター店まで引き取りに行った。
もらった地堀りホンムシで、明日は先日の場所にカワハギ狙いに行ってみることに。
今度は小さめな《皮はぎ》針の5号仕掛けを持って。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1683105570?w=320&h=246)
今から20年くらい前に会社を早期退職し、小さな小さな釣り人の目にも留まらないくらい小さな釣具店を開いた。
暇な時間を見つけては、岩国・大畠・大島辺りを本当に舐めるように釣り場を探していた。
そんな時、それこそ誰の目にも留まらないような、いうならば片足で立って釣るような好釣り場を見つけた。
いつ行ってもそこで釣り人の姿を見たことのない、そんな釣り場だが、ある日私の車を見かけて探してきたのか、当時同じクラブだった会員が「ニヤリ」と笑って背後に立っていた。
その彼にしたら、自分で推理して私を見つけたのだから、即自分で釣り場を見つけたに等しいと思ったのでしょう。
当日、その彼の車が狙いの釣り場に・・・・・。
仕方なく、初めての釣り場で竿を出す。
そこは潮が差してくるので、満潮前7分くらいまでしか釣れない。
浅い・・・・・、着水してカウントするが2~3秒しか水深がない。
まぁ、イシガレイなら浅くてもいるか、と釣り始めるが「コツコツ」といったアタリで釣れてくるのはマダイの寸足らずばかり。
エサ取りも激しい
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
午前10時前に激しいドラマがあったのだが、ラインPE1・2号で逃がした魚・・・・・・を語っても仕方ない。
結局、マダイ25~30㌢4匹でチ~ン
![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)
消化不良。
21日火曜日、江田島行きのフェリーに・・・・・。
最初の場所、ずいぶんと前にレジャーフィッシングの依頼で、投げ釣り初めての女性二人にカレイを釣らせるという、無茶振りとも思える企画で、見事にマコガレイをそれぞれに釣らせた場所に。
(釣り場からは、江田島北岸沖を航行する自衛艦も眺められる)
水深はたっぷり!
時期が合わないのか?クラカケトラギスばかりで、
![emoji](/emoji/icon/V/105.gif)
次も場所は、これまでカワハギやマコガレイの実績のある釣り場。
カレイしか眼中に無かったので、大バリ仕掛けしかなくエサはツルツルになるほど取られてしまい、運の悪いカワハギ24㌢と27㌢が二匹だけ。
(久しぶりに釣ったカワハギ、30㌢ちかく見えたが27㌢しかなかった)
いつも顔を合わせる地元も漁師さん、「今、丸ハゲは高いんで!キロ3,500円から4,000円するで!」と。
帰って、27㌢の肝パンパンのカワハギを測ってみたら400㌘あった
![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
本日27日、大畠辺りに釣りに行ったYS田さん、イシガレイの40㌢とマコガレイの38㌢を釣っていた
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
エサの地堀りホンムシが余ったというので、かめや釣具商工センター店まで引き取りに行った。
もらった地堀りホンムシで、明日は先日の場所にカワハギ狙いに行ってみることに。
今度は小さめな《皮はぎ》針の5号仕掛けを持って。
着替えを始めたのが7時48分、着替え終わりが8時4分、かみさんに「バスは何時や?」
かみさん「8時9分よ」
マスクもモバイルバッテリーも持たずにバス停に急ぐ
かかとを踏んだまま急いで、バス停でちゃんとスニーカーを履いたところにバスが![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
広島駅の自動発券機、なぜかクレジットカードを拒否
され。
なんやかんやで8時43分発ののぞみ
に乗車。
新大阪駅から地下鉄御堂筋線に駆け込み、淀屋橋駅まで![emoji](/emoji/icon/V/28.gif)
駅からは、自分の意向に関わらず《人の流れに身を任せ♪♪》
やっと御堂筋に行ける場所に辿りついたものの、三列目の後方にしか入れない
三列目で、スタッフの女性(そりゃぁ、男性に聞くよりかわいい女性スタッフ)に聞くと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガァーン![emoji](/emoji/icon/V/356.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/357.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/351.gif)
11時からの御堂筋はオリックスで、お目当ての阪神タイガースは14時から![emoji](/emoji/icon/V/355.gif)
私が見たテレビの時間は神戸でのパレード時間だったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ![emoji](/emoji/icon/E/513.gif)
今さら神戸には行けず、さりとてオリックスの選手は杉本くらいしか知らない・・・・。
仕方なく、やっと並べた三列目の最後部から、事務的にも思える(オリックスファンのみなさまごめんなさい)写真をパチリ![emoji](/emoji/icon/V/73.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700896456?w=320&h=240)
ただ今、時刻は11時20分・・・・・、お目当ての阪神タイガースのパレードは14時
、このまま待つか昼飯でも喰うか・・・・と御堂筋を北浜(梅田)方向へ50m。
とある一角からオリックスファンが退場中、ガードマンが「出る人が先ですよ
」と声を張り上げている。
出る人が先とは入る人は後?と即座に推理した名探偵、入れ替わりにそのコーナーに入り込む。
目出度く一列目に![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
ただ、ただ今の時刻は午前11時25分、14時までは2時間半以上もある。
だが、ここは四国歩き遍路で鍛えた《忍耐力》で、飲まず食わず、トイレも行かず![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
一列目に入れたお陰で、フリーアナウンサーのヒロド歩実さんのインタビューを受けたり、糸井嘉男元選手を間近に見られたり、当然のことながらパレードは最前列で見られました![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/318.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/318.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700896334?w=240&h=320)
ヒロドさん「広島からですか
」の問いに「チャンスは最後かも分からないので日帰りで来ました」と言うと、ヒロドさん「いえいえ、まだまだこれからもありますよ
」と。
そうありたいですね。
運命ってのは、絶対にありますね![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
何十万人っていう観客のなか、偶然にでも一番前で見られたのですから![emoji](/emoji/icon/V/315.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/315.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700910622?w=320&h=240)
(一号車には、私の方向には近本、大山、中野など)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700896371?w=320&h=240)
(二号車には岩崎や梅野、原口・・・・・)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700910937?w=320&h=240)
(三号車には木浪、佐藤、村上など)
余韻に浸る間もなく、地下鉄御堂筋線淀屋橋駅へ・・・・・。
最初の電車には乗れずに積み残し
とにかく人人人人人だらけ・・・・・・。
15時17分ののぞみ
に乗って広島駅へ。
広島駅からわが家までのバスはさっぱり動かない?
あとから分かったことだが、マツダスタジアムでカープのファン感謝デーがあったとのこと。
18時から鉄砲町の《こびと》での約束には10分の遅刻をしてしまった・・・・・・。
かみさん「8時9分よ」
マスクもモバイルバッテリーも持たずにバス停に急ぐ
かかとを踏んだまま急いで、バス停でちゃんとスニーカーを履いたところにバスが
![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
広島駅の自動発券機、なぜかクレジットカードを拒否
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
なんやかんやで8時43分発ののぞみ
![emoji](/emoji/icon/V/30.gif)
新大阪駅から地下鉄御堂筋線に駆け込み、淀屋橋駅まで
![emoji](/emoji/icon/V/28.gif)
駅からは、自分の意向に関わらず《人の流れに身を任せ♪♪》
やっと御堂筋に行ける場所に辿りついたものの、三列目の後方にしか入れない
三列目で、スタッフの女性(そりゃぁ、男性に聞くよりかわいい女性スタッフ)に聞くと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガァーン
![emoji](/emoji/icon/V/356.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/357.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/351.gif)
11時からの御堂筋はオリックスで、お目当ての阪神タイガースは14時から
![emoji](/emoji/icon/V/355.gif)
私が見たテレビの時間は神戸でのパレード時間だったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
![emoji](/emoji/icon/E/513.gif)
今さら神戸には行けず、さりとてオリックスの選手は杉本くらいしか知らない・・・・。
仕方なく、やっと並べた三列目の最後部から、事務的にも思える(オリックスファンのみなさまごめんなさい)写真をパチリ
![emoji](/emoji/icon/V/73.gif)
ただ今、時刻は11時20分・・・・・、お目当ての阪神タイガースのパレードは14時
![emoji](/emoji/icon/V/170.gif)
とある一角からオリックスファンが退場中、ガードマンが「出る人が先ですよ
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
出る人が先とは入る人は後?と即座に推理した名探偵、入れ替わりにそのコーナーに入り込む。
目出度く一列目に
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
ただ、ただ今の時刻は午前11時25分、14時までは2時間半以上もある。
だが、ここは四国歩き遍路で鍛えた《忍耐力》で、飲まず食わず、トイレも行かず
![emoji](/emoji/icon/V/173.gif)
一列目に入れたお陰で、フリーアナウンサーのヒロド歩実さんのインタビューを受けたり、糸井嘉男元選手を間近に見られたり、当然のことながらパレードは最前列で見られました
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/318.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/318.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
ヒロドさん「広島からですか
![emoji](/emoji/icon/E/161.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
そうありたいですね。
運命ってのは、絶対にありますね
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
何十万人っていう観客のなか、偶然にでも一番前で見られたのですから
![emoji](/emoji/icon/V/315.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/315.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/320.gif)
(一号車には、私の方向には近本、大山、中野など)
(二号車には岩崎や梅野、原口・・・・・)
(三号車には木浪、佐藤、村上など)
余韻に浸る間もなく、地下鉄御堂筋線淀屋橋駅へ・・・・・。
最初の電車には乗れずに積み残し
とにかく人人人人人だらけ・・・・・・。
15時17分ののぞみ
![emoji](/emoji/icon/E/33.gif)
広島駅からわが家までのバスはさっぱり動かない?
あとから分かったことだが、マツダスタジアムでカープのファン感謝デーがあったとのこと。
18時から鉄砲町の《こびと》での約束には10分の遅刻をしてしまった・・・・・・。
先日書きましたが、元社長さんから《アレのグラス》に続いて《アレのアレグラス》がメッセージと一緒に届きました![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700690463?w=267&h=320)
お電話では、「生きていてよかったよ
」ともおっしゃっていました。
早速、一番にふさわし《一番搾り》で![emoji](/emoji/icon/V/56.gif)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700951251?w=320&h=240)
今日、大阪御堂筋で《優勝パレード》があるとのこと。
元社長さんは、感動を肌で感じるため東京から日帰りで行かれるとのこと。
私もお会いついでに日帰りで行きたかったのですが、18時には前々から決まっていた予定があるので・・・・・・。
と!昨日の朝8時前に、ここまで書いたところで、隣室のテレビを観ると《11時から阪神、14時からオリックス》の文字が!!!!!
「11時からパレードなら、18時に間に合うじゃないか
」と着替えを始め、かみさんに「バスの時間は何時やぁ?」と。
かみさん「次は8時9分」、テレビの時間を見ると8時4分、間に合う!とバス停へ急ぐ
モバイルバッテリーもマスクも何も忘れ、スマホと財布とICOCAとノド飴2個を持っただけ。
8時43分、のぞみ東京行き
に乗り込む。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700800124?w=320&h=240)
岡山駅を出た途端緊急停止![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
これまでソウル行き航空機
の異常で滑走路から2度コクピットに帰り、部品交換したことや、JR在来線の停止に何度か遭ったが新幹線
は初めて。
岡山駅の信号に異常があったため、関係各所に運転手が連絡を取ったのち出発・・・。
新大阪駅、地下鉄御堂筋線
に乗り換え淀屋橋へ。
もう人・人・人・人・・・・・・・、三列目の後ろからしか見られない。
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
お電話では、「生きていてよかったよ
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
早速、一番にふさわし《一番搾り》で
![emoji](/emoji/icon/V/56.gif)
今日、大阪御堂筋で《優勝パレード》があるとのこと。
元社長さんは、感動を肌で感じるため東京から日帰りで行かれるとのこと。
私もお会いついでに日帰りで行きたかったのですが、18時には前々から決まっていた予定があるので・・・・・・。
と!昨日の朝8時前に、ここまで書いたところで、隣室のテレビを観ると《11時から阪神、14時からオリックス》の文字が!!!!!
「11時からパレードなら、18時に間に合うじゃないか
![emoji](/emoji/icon/V/157.gif)
かみさん「次は8時9分」、テレビの時間を見ると8時4分、間に合う!とバス停へ急ぐ
モバイルバッテリーもマスクも何も忘れ、スマホと財布とICOCAとノド飴2個を持っただけ。
8時43分、のぞみ東京行き
![emoji](/emoji/icon/V/30.gif)
岡山駅を出た途端緊急停止
![emoji](/emoji/icon/V/156.gif)
これまでソウル行き航空機
![emoji](/emoji/icon/E/37.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/33.gif)
岡山駅の信号に異常があったため、関係各所に運転手が連絡を取ったのち出発・・・。
新大阪駅、地下鉄御堂筋線
![emoji](/emoji/icon/V/29.gif)
もう人・人・人・人・・・・・・・、三列目の後ろからしか見られない。
一日目は赤い線に沿って、二日目は紺色の線に沿って、三日目は紫色の線を![emoji](/emoji/icon/E/34.gif)
走りました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700131174?w=320&h=236)
今回走って感じたことは、11月11日当時のレギュラーガソリン価格ですが。
徳島県は、都市部も郊外もほとんどがレギュラーガソリンがリッター当たり165円。
高知県は、どこも軒並みリッター当たり179円。
愛媛県(今治市)は、広島と同様に165~170円くらいと、バラバラの価格でした。
どこがどう違うのか?
前回も書きましたが、四国に渡るコースは、行きも帰りも緑の線のコースを取りました。
❷紫は、料金は約4,870円で、所要時間は約2時間05分とある。
❸赤は、料金は約4,410円(休日は3,800円)で、時間は約2時間40分。
➍緑は、料金は約4,490円で、所要時間は約3時間。
❺広島港から松山行フェリーだとマイカー割引適用でも12,000円、今治まで約4時間。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1700131199?w=320&h=229)
さぁ、明日は全日本カレイ選手権大会。
去年は、引き潮を釣るようだったので、自分の釣り場だと全く釣りにならない。
大会の釣り時間は午前5時から14時30分迄の9時間30分あるのだが、朝8時の町営連絡船で笠佐島に渡り、正午の便で帰るという、釣り時間は正味4時間弱、そしてカレイボウズ・・・・・。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fe152597d61ca3b01e0821520880835c/1669091781?w=320&h=240)
(去年の大会、正午の帰り便を待つ愛用タックル。正面向こうは大島大橋)
![emoji](/emoji/icon/E/34.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/159.gif)
今回走って感じたことは、11月11日当時のレギュラーガソリン価格ですが。
徳島県は、都市部も郊外もほとんどがレギュラーガソリンがリッター当たり165円。
高知県は、どこも軒並みリッター当たり179円。
愛媛県(今治市)は、広島と同様に165~170円くらいと、バラバラの価格でした。
どこがどう違うのか?
前回も書きましたが、四国に渡るコースは、行きも帰りも緑の線のコースを取りました。
❷紫は、料金は約4,870円で、所要時間は約2時間05分とある。
❸赤は、料金は約4,410円(休日は3,800円)で、時間は約2時間40分。
➍緑は、料金は約4,490円で、所要時間は約3時間。
❺広島港から松山行フェリーだとマイカー割引適用でも12,000円、今治まで約4時間。
さぁ、明日は全日本カレイ選手権大会。
去年は、引き潮を釣るようだったので、自分の釣り場だと全く釣りにならない。
大会の釣り時間は午前5時から14時30分迄の9時間30分あるのだが、朝8時の町営連絡船で笠佐島に渡り、正午の便で帰るという、釣り時間は正味4時間弱、そしてカレイボウズ・・・・・。
(去年の大会、正午の帰り便を待つ愛用タックル。正面向こうは大島大橋)