忍者ブログ
一年一度のリフレッシュ!

 昨日は、恒例の山菜採りに出かけました。
「半農半漁?」の私にとって一年一度の大切なリフレッシュなのです。
ツキノワグマの生息地である西中国山地、他にもマムシや滑落事故などを考えると単独行は無理。
同行者はいつもの達人さん(会社の元同僚)。
 彼とは一歳違い(私が上)ですが、まったく気を遣わないつき合いができる数少ない友人の一人です。

 まずは、毎年開花を楽しみにしている《サルメンエビネ》にご挨拶。


 
 2010年に、この場所で初めて出合った野生ラン《サルメンエビネ》

     

     (一輪だけアップしてみました)

 他にもたくさんの山野草、野生ランが目を楽しませてくれ、本当にリフレッシュできた一日でした。



(色とりどりのショウジョウバカマ)



(赤みの抜けた珍しい色、淡い紫のイカリソウ)



(赤い矢印が野生ランの一種サイハイランの花芽、緑矢印がわさびの葉)



(イチリンソウ)

 山野草や野生ランばかり見ていたわけではありません、ちゃんと山菜も採りました。



 タラの芽、取れるもんなら取ってみろ!と言わんばかりの高さに(+_+)
会社の先輩の言うには、タラにはトゲがあるので「鳥止まらず、蛇登らず」と言っていました。
トゲなしタラもあり、写真のタラはそのトゲなしタラです。



(コシアブラの芽、てんぷらや胡麻和え、酢味噌和えに最適)

 タラ、ウド、コシアブラ、ワラビ、流れわさびの葉、フキを採取しました。
ただ、採取だけで燃え尽きたのか・・・・・・、そのまま袋に入れっぱなしで、カミさんにブツブツ言われています(>_<)

 向こう岸から、杉の倒木の上を渡りましたが、途中でバランスを崩しそうになりました。
同行の達人さんは、のっけから危険を回避して、水の中を歩いて渡渉していました。

   

 高い道路の上から撮ったので、なんでもないように見えますが、丸太の高さは川面から一番高いところで3mくらいあり、ずいぶん怖い思いをしました。

 4月29日の午前9時過ぎ、大野町に住む友人が山口県の大畠東端で、マコガレイの37・5㌢を釣っていました。
 彼は去年6月までカレイを狙ってみていました。























PR

2016/05/01 19:49 | 山菜採り

<<レジャーフィッシング6月号 好評発売中!! | HOME | 釣り人雑感。>>
忍者ブログ[PR]