忍者ブログ
私のカワハギ釣り。
最近江田島でのカワハギ釣りにはまっている、私の思い込み(あくまでも私一人の思い込みとして読んでください)の釣り方は。

     

 釣り場は、江田島の場合、なるべく外向きの沖美町の西から南側・能美町の南側・大柿町の南側で、キスの好む砂浜の海底ではなく、トラハゼやキスの釣れる砂利交じりの砂底がいいようだ。
磯ベラの多い藻場はカワハギよりも先に磯ベラに悩まされそう。

 ハリはキス針を使う場合は、飲み込ませたら安心だが口に掛った場合、大型のカワハギだと針が折れてしまうことがまれに・・・・・・。
カワハギに狙いを絞る時、キスの食い込みはキス針に比べてハリの重さによってやや劣るが、がまかつの《皮はぎ》針の3号の固定式2本バリ仕掛けを自作している。

  
(皮はぎ針の3号を使用、冬場のカレイもカワハギもいる場所では5号を使用)

      
     (上図は3本バリだが、同じ要領で2本バリ仕掛けを作成)

 
(上写真は、トップガンになっているが、鉛の20号くらいを使っている)
     
 エサは、ボリューム感のある青ゴカイがいい。
キスでも平気で食ってきます。
付け方は、4分の一か3分の一くらいに。

 投げて、着底を確認したらゆっくり巻きはじめる。
この時期は、キスもカワハギも向こう合わせで活発に食ってくるので、アタリがあったら大合わせをして巻きはじめる。
 それでもバラシが多い場合は、アタリがあったのち、少し竿先を倒して喰い込ませてみる。

 根の荒いところで釣る場合、カワハギを縦にさせたまま巻き上げていると、暴れて潜られる場合があるので、巻きはじめを早く巻いてカワハギを横向きにして、まるでカレイを釣るようにぺらぺらと釣り上げると軽くて楽emoji
(逆にカレイの場合、横に平のままだと潜ろうとして暴れますが、身体を縦にさせて巻くと軽く上がってきますよね)
 まぁ、その潜る感が楽しいのがカレイ釣りですが・・・・。










PR

2022/08/05 12:56 | 魚種別釣り方
レジャーフィッシング12月号 好評販売中!!!

 今月号の大特集は《これが今のベーシック アオリエギング大特集(晩秋△初冬編)》



(イカの墨跡も生々しい、レジャーフィッシング12月号の表紙)

 ある年のこと、あまりのアオリイカ釣り熱におされ、北陸の古都に住む、つりきち三平さんとカレイ釣りの合間にエギを投げたことがある。
 にわか仕込みのエギンガー(もどき)に釣れるアオリイカはいなかったのはもちろん、『祟り』なのか?ふたりともその後のカレイ釣りで人生初の4連敗(カレイボーズ)を喰らい、以後エギはガレージの奥にしまい込まれたまま・・・・・・・。

 さてレジャーフィッシング、この大特集では「エキスパート15人にアンケートを実施!」として、エギの達人たちのポイント&タイミング編、タックル編、テクニック編、その他を、グラフなどで表し、面白い企画となっている。

 そこで、私はこの設問に則って、私のカレイ釣りを当てはめてみようと考えた。

Q 干満
 一般的に、この時季のカレイはどん深の場所ではなく比較的浅場にいることが多いので、潮位が高いことを前提として、なおかつ満ち上がりと潮が動くという条件から満潮前後の引き始めが多い。



Q 釣り場のシチュエーション
 本当は砂浜から、ガンガン潜りたがるカレイを釣りたいのだが、渡船などで愛媛県の中島などに行けば理想の砂浜があるが、広島湾近辺では仕方なく波止や護岸で釣ることが多い。
 広島湾だと、砂浜があっても底引き漁の船が多いので期待薄。

Q 潮回り
 干満のところで述べたが、潮位を考えたら大きな潮がいいと思えるが、大畠瀬戸などは潮流がキツいので小さな潮回りの満ち上がりが狙い目。
 ただ、大きな潮の場合、沖合ばかり潮が飛んで、内湾まで潮が廻ってきにくい場合もある。

Q 時間帯
 カレイの場合、時間帯よりも潮が最優先されるが、やはり朝マズメ夕マズメはは、生まれたばかりの人間の赤ちゃんも動きが活発になるので、何か作用があるのではないかと思う。
 ちなみに、カレイは夜でも釣れる。

Q ロッド
 通常はダイワトーナメントサーフT 405ー30を三本並べて使用するが、大きな港の中や岸壁廻りを狙うときには、キャスティズム385-20で引きを楽しんでいる。



Q リール
 トーナメントサーフを使う場合は、トーナメント ISO 4500遠投とセットで、キャスティズム使用の場合は、アオリマチィックを使いフリーにして、「ジーッ」という引きを楽しんでいる。このセットで40㌢オーバーを数上げているが本当に面白い釣りです。

Q ライン
 トーナメントISOの替えスプールに、ダイワサーフセンサー投の1・2号と2号を巻いて、釣り場によって使い分けている。
 アオリマチィックには、大ギスの置き竿も兼ねているので、サーフキャスター力糸付き2号を
巻いている。



(PEラインを常用している)

Q ノット
 不器用なので、なんちゃらノットは出来ないので、ブラッドノット7~8回巻きでPE同士で
も、PE とナイロン力糸も結束もOK!

    ノットにこだわりたいけど、難しくて・・・・という方に強い味方!《㈱ファジー》のLTノッター。



Q 設問はエギだが、私の場合はシンカー
 藻や小磯の多い場合、かめや釣具オリジナルの「とぶとぶテンビン固定式」を使用している。
 テンビンは改良名古屋テンビンなので、巻き上げは一直線になって藻抜けがいいし、遊動式だとテンビンがシモリに掛かって、魚だけがスルスルとなるので、固定式にして、魚にテンビンを引っぱって外してもらえる幸運を期待している。



(固定式テンビンを引き通しにし、中央にサルカンを結び半遊動仕掛けで釣っている)

Q フォール時の底とり
 投げて着水したら、ラインを軽くつまんでラインがするする出て行くのをカウントする。
 そのカウント数で自分なりの水深を推し量る。独断と偏見だが、だいたい3~10カウントまでにいるが、4~8カウントが私は好きだ。

Q シャクリ(エギングではシャクリだが、カレイ釣りではさびく)
 カレイがいたとして、食い気があれば5~6分あれば食いつくはず、その時間置いても釣れないのは、そこにカレイがいないか?食い気がないと判断し、7~8m巻き取ってみる・・・・・を繰り返す。



Q 風が強い時の対処法
 PEライン使用の場合、追い風の釣り場があれば最高だが、それ以外の場合は横風よりも当然飛距離は落ちるが、向かい風の方がトラブルが少ない。
 横風の場合、ラインが大きく流されて思うポイントに投げられない。
 タックルを大切にする人には無理かもしれませんが、投げたらすぐに竿先を海中に突っ込んで、できるだけPEラインに風の抵抗を受けないようにする。
 
Q ポイントを見切るタイミング
 エギのエキスパート15人のうち、殆どの答えは5投(以内)で反応が無いとき・・・・・と答えている。

 私は初めての場所でのカレイ釣りは、だいたい2時間をめどに移動をしている。
 もちろん、投げ釣りを始めたころ、周防大島日向泊と愛媛県中島で、諦めて場所移動をして、またしばらくして帰ってみたら、そこで次の釣り人が目玉が飛び出るようなカレイを釣っていたことがある。
 まぁ、そのような結果論だけにこだわっていても仕方がないので、次の目星をつけている場所に移動して、結果的に新しい釣り場を発見した数の方が多いのだから・・・・・・・と自分を納得させている。






















2017/11/06 11:10 | 魚種別釣り方
カレイは時合いですよ!!!
 昨日3月12日に私の釣り仲間の、『釣りキチ三平さん』から電話やメールがありました。

「ブログを見たけど、あんなに移動しててはダメですよ!カレイは時合いが肝心ですよ!!」と。

 この釣りキチ三平さん、2009年度シマノのカレンダーの3月に、ウサギアイナメを釣って魚拓で紹介されています。
みなさんのお部屋にシマノのカレンダーがあればよく見て下さい。そうです、今月3月の魚拓が彼が釣った、当時日本記録(連盟記録)のウサギアイナメの魚拓です.

  この魚拓の現認者は、彼と同じクラブでキスの大物釣り師としては、日本で指折りの奥○○幸さんですが、カレンダーではミスプリントで真島昌平さんとなっています。(○のところに、島と昌と言う字を入れれば、当のご本人のお名前が判ります)

 釣りキチ三平さんいわく、「あなた方、キス屋は気が短くてすぐ移動するが、カレイは時合いですよ」との電話のあと、次のような写メールを送ってくれた。
 

(3月12日に釣りキチ三平さんが、一時間足らずで釣った39、36、40数㌢のマコガレイ)

 私は彼に聞いてみました・・・「最初のカレイが釣れるまで何時間待ちましたか?」と。
 彼は事もなげにこう言いました「4時間です」
 そしてこう付け加えました「実績場では、やはり粘りですよ。時合いが来たらバタバタっと釣れるから」と・・・・。

 私の11日の釣りは、最初の場所こそ2時間と少々粘りましたが、次は30分少々、その次は40分ばかり・・・・・・、これではカレイの時合いとの接点は無かったのかも知れませんね・・・。


(釣りキチ三平さんが釣った40㌢オーバーのマコガレイ)



 
 

2009/03/13 20:29 | 魚種別釣り方
スイッチ オン!!
 何度かこのブログに「ブログの先輩」と書きました、その人は『すすむの気まぐれ釣り日記』というタイトルでブログを書いています。
 その人が、「カレイの食い気が無い時に、なにかスイッチが入るような手だてがあれば・・・」と言っていました。

 私は、これまであまり深くそのことについて考えた事はなかったのですが、よく考えてみると例えばマルキューのカレイ撒き餌もそのスイッチの一つではないか・・と考え始めました。
 そうなると、昨今流行の毛バリやエッグボール、スパンコールなど装飾品や、ラトルフロートなど音の出るものもそのスイッチの一つ・・・。

 そう言えば、年末に放送された大塚貴汪氏の『カレイVS釣り師』の中で、「食い気の無いカレイを誘う」と言って、シンカーの色を変え海底をドンドン小突いてカレイを誘い、ついに喰わせていたシーンとしゃべりを思い出しました。
 船からの釣りだと、そんな手が使えるのでしょうが、80~100m投げて釣る投げ釣りではせいぜい、仕掛けをさびく時に、リールを巻くだけではなく、ルアーのようにしゃくるしか方法はないのだろうか・・・・。
 この時、飾りモノは多少の効果を発揮するのではないかと思う。

 この、『食い気を起こさせる』についてもう少し掘り下げてみましょう。
 よくカレイには『時合い』というものがあると言われます。これについては異論はないと思います。
 しかし、この時合いなるもの、場所によって長い場合やほんの30~40分と短い場所もあります。
 また、満潮前とか引き始め、そして干潮前など何度か時合いがある場所もあります。
 それらから考えると、たとえば瀬戸など潮流の速い場所や、潮の流れの影響をもろに受ける場所では、結構何度かパタパタと釣れる時合いがあるものです。
 つまり、これがカレイの食い気へのスイッチと考えてはどうでしょう?
 時計など持っている筈もないカレイ、メタボなど関係ないカレイ・・・、なのに喰う時と喰わない時の差がここまであるカレイ。
 

 以前、フェリー乗り場で釣りをしている時、フェリーが出たあとスクリューでかき混ぜられた所に投げ入れ、何枚かカレイを釣ったことがあります。これなど、まさに自然の時合いではないが、目の前に起こった出来事に対してカレイのスイッチが入ったのではないでしょうか・・・。

 これは、あくまで仮説ですので、異論のある方も目くじらを立てずに気楽にご笑覧下さい。
 

2009/01/16 09:47 | 魚種別釣り方
筋金入りのトーナメンターには・・・・
 筋金入りのトーナメンターには笑われるかも知れませんが、私なりのキス釣りを楽しんでいます。
 以下は私なりのやり方ですので、ご笑覧下さい。

◎キス釣りには、居場所を探る・・・・。
◎そこそこ投げる・・・欲を言えばキリがないが、まぁ100m前後投げられれば、それなり結果が出る。(私はだいたい5色位から始める)
◎キスがいると信じて巻く・・・。アタリが無ければ、そこにはキスがいないか仕掛けが絡んでいるか・・・くらいに自分を信じて巻く。
◎アタリと、喰ったキスが暴れている区別が分かるように訓練する。
◎巻く速さは、その日のキスに教えてもらう。
◎当日使用仕掛けのハリ数だけ喰っても、まわりのキスを散らさないように、10mくらいは早巻きをせず、今までのさびく速さより少しくらい速めに引く。
◎波打ち際はていねいに巻き上げる。 
◎アタリの数ほど釣れていないとか、波打ち際で外れる場合はハリ先が甘くなっていると考え仕掛けを交換する。
◎仕掛け交換など、手返しが早くできるよう工夫する。
◎釣れたキスを早く外せるようにする。

(ダイワ精工のD-MAX Tー1シロギスの発売時のカタログ。キスのどこに掛かるかデータが出されている)
 ※キスは口に掛かるか、エラまで飲み込むか、固い口腔部分に掛かっている。当然口にかれば素早く外せる。エラまで飲み込んでいる場合、エラ蓋のところに指を入れ、揉むように指を動かす。一番やっかいなのが固い口腔部分に掛かった場合、無理して引っ張るとハリが折れてしまい、1本歯抜けの状態で釣ることになり、数釣りの美学に反する。
 
 そこで、上の写真のようなタイプのハリ外しか、小さなプライヤーがあると便利。

◎パーフェクトで釣れた場合下ハリから外し、折り返し上のハリからエサを付ける。

(手で持っている部分のキス、2匹が絡んでいるわけではありません。持ち方によってそう見えなくもないので一言。写真を撮ってもらう時には気をつけなくてはいけませんね)

◎エサの大きさは、食いの立つこの時期特にこだわる必要はない。ふところ具合に合わせて、3分の一に付けたり半分にしたり。頭の固いところは切り捨て・・・など言うのは頭が固い証拠、落ちの時期は場所さえ間違えなければガンガン喰ってきます。ただし、一匹付けだと先っぽだけ咥えられて、空振りすることがありますが・・・)
◎クーラーにはしっかり氷を入れておいて下さい。おなかの割れたキスなどキス釣り師の恥だと思って下さい。

 今日はキス釣りに行けなかった・・・。
 仕方なく秋を求めるついでに県北の名水を汲みに行った。



【今日のぷりん】

(郵便やさんのバイクの音には敏感で、ポストに入れる音がすると「プルプル」っと身震いをして、郵便物を取りに行こうと促す。そして郵便物を咥えると家人に持っていってはおやつを貰っている。我が家のアルバイト犬です)

2008/09/03 19:49 | 魚種別釣り方

| HOME |
忍者ブログ[PR]