ここ数年、「いるだろうなぁ・・・・・」と狙っていると、いるのはお目当ての冬ギスではなくカワウだった
ということが度々。
最近ではすっかりとまでは言わないが、冬ギスをあきらめてカワハギ狙いの釣行が多くなった。
12月2日、江田島に釣行したチャッピーさんから写メが。
いかにもお腹に脂をためてそうな冬ギスがズラリ!
いるところにはいるもんだなぁ・・・・・・・・。

かっては、夏場に良型キスが釣れる場所の近くで、比較的大きな港を探れば推理どおり良型の冬ギスが釣れていたものだが。

(深江で釣った27㌢の冬ギス、ここも今ではカワウのえさ場になってしまっている
)

(カワウの増加で、もう江田島では、こんな冬ギス釣りは望めないのだろうか)

最近ではすっかりとまでは言わないが、冬ギスをあきらめてカワハギ狙いの釣行が多くなった。
12月2日、江田島に釣行したチャッピーさんから写メが。
いかにもお腹に脂をためてそうな冬ギスがズラリ!
いるところにはいるもんだなぁ・・・・・・・・。
かっては、夏場に良型キスが釣れる場所の近くで、比較的大きな港を探れば推理どおり良型の冬ギスが釣れていたものだが。
(深江で釣った27㌢の冬ギス、ここも今ではカワウのえさ場になってしまっている

(カワウの増加で、もう江田島では、こんな冬ギス釣りは望めないのだろうか)