忍者ブログ
咲いた!!!!

 去年の鹿児島行で、薩摩川内市の高城温泉にある、I食料品店のおばちゃんに分けていただいた、白い鹿の子ゆりが咲きました!!!



 できるだけ、「思い残し」というものを無くしようがモットー、思い切ってお願いして分けていただいただいた花です。

 今朝起きて咲いているのを見た喜びはひとしお。
まさに橘 曙覧(たちばな の あけみ)の「楽しみは 朝起きい出て 昨日まで 無かりし花の 咲くを見る時」ですね!

 お礼に行きたいのですが、今年は先々週に大阪京都、そして静岡と行っているし、今週末と8月の第一土曜日からと二回に分けて夏の《四国遍路》に出かけるので、今年は南薩摩には行けそうもありません・・・・・・・・(T_T)

 もし今年行ったら、上甑島にある塩田酒造の焼酎《六代目百合》と、下甑島吉永酒造の《甑州》を買って、南さつま市の赤生木にある《杜氏の里 笠沙の展示館》を見学するつもりでしたが・・・・・・。

 
 実は、愛犬ぷりんの調子がおかしいので、掛かりつけの獣医さんに連れて行ってエコーとレントゲンを撮ってみたら、肺できれいになった血液が心臓に帰り、その血液を体中に押し出すときに、肺に逆流しないように閉じる「ハの字」型の弁がうまく働いていなく、逆流しているらしい。
 投薬で、その送り出させる血管を太くするとのこと。

 飼い主の私も心臓、愛犬ぷりんも心臓病に・・・・・・・・(>_<)
私とぷりんの病気平癒を願って、明日から四国遍路廻ってみます・・・・・・・・。

  去年も一回、今年も一回廻ったのに、なぜこの暑さの中を四国遍路・・・・・・・・?

「開創1200年だから、ご利益があるよ!」
「今年は何年かに一回の閏年だから、逆打ちをするとご利益があるらしいよ・・・・」
と、それとなく私に言い続けた娘が、夏休みのうちに「お遍路廻りたいよ」と言うので、この暑いのに今年二回目の遍路に付き合う羽目になりました・・・・・・。























PR

2016/07/21 17:46 | 我が家の花ごよみ
釣りで受けたご恩は、釣りで返せる幸せ。

 昨日の大雨とうってかわって好天に。
広島市中区にある、中央公園で開催中の《グリーンフェスタ》に行きました。



(中央公園で開催中のグリーンフェスタ会場)

 山野草や野生ランの好きな私、切り花の好きなカミさん、おやつの好きなぷりん・・・・。
三人?で出かけました。

 えびねの気に入ったのがあったので、5株を7500円でお買い上げ。

   

 昔はえびね採取のため高速道路の無い時代に、山口県の友人の実家の山へ通ったものです。
一つの谷にキエビネが大群落を作っていたものですが、ある年に行くと幼苗まで根こそぎ掘り取られ、えびねブームの恐ろしさを思い知ったものです。

 (公財)広島市文化財団似島臨海少年自然の家から、恒例の《初心者ファミリーフィッシング》の依頼がきました。
 今年は10月30日の予定とのこと、また仲間と10人くらいでお手伝いに行くことにしよう。

 太田川キレイ大作戦&おやこハゼ釣り体験も、昨年と同じように似島と同じ日の開催となりました。
 身体は一つしかないので、こちらは(公財)日本釣振興会広島県支部 副支部長にお願いして。

 去年は、あることで得たお金で表彰メダルを作成し、ちびっこ優勝者の首に掛けてあげました。




(昨年、三大会で優勝したちびっこアングラーの首に掛けられた優勝メダル)

 今年も用意するつもりです。
 予算は、昨年の12月5日に、山口県周南市で開催された《公認釣りインストラクター》の投げ釣り講師として招かれ、謝金をいただいているのでそれで作成することにしました。



(昨年12月5日、山口県周南市で開催された公認釣りインストラクター講習風景)

 釣りで受けたご恩は、釣りで返せる機会があって、本当に幸せな人生です。


 そう言えば、《グリーンフェスタ》から帰って、ガレージに車を入れようと・・・・・前に回ってみると。



(左前に泥汚れの擦り傷が・・・・・・・)



 この時に、崩落した崖にこすったのですね・・・・・・。

 車に限らず、私に使われる道具は可哀そう・・・・・・・。
釣具も、おととい釣行したあと、リール付き、テンビン付きのままロッドケースに入れられ、車のルーフの中にいます・・・・・・。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<宣伝>『投げ釣り列島縦断』(メディアボーイ刊・税込み1700円)全国書店・釣具店で購入が可能です。アマゾン、楽天など、インターネットでもお求めになれます。













2016/04/14 20:04 | 我が家の花ごよみ
放浪癖・・・・・・・。

 どうも私は放浪癖があるようで、四国遍路から帰って一息つくとまたぞろどこかに出かけたくなります。

 思えば中学2年の時は、今でいう《ママチャリ》風自転車で大阪を目指しました。
広島県東部の三原市で夜を迎え、三原駅で寝ていたところパトカーに「家出?」「盗難自転車?」との嫌疑をかけられ三原駅前交番へ・・・・・。
 疑いは晴れたものの、なんだか初日から面倒な目に遭い、やる気が失せてしまい翌日尾道まで行ったところで引き返しました・・・・・。

 高校2年の時は友人と「ヒッチハイク」で大阪を目指し、トラック3台を乗り継いで見事大阪へ・・・・・などという生き方をしてきました。

 今でもそんな「非日常的」な生活にあこがれてしまうのです。
ぷりんさえいなければ、絶対に歩き遍路を決行していることでしょう・・・・・・・・。

 お遍路のお話で・・・・・・・・・。
札所に着いて本堂と大師堂にお参りすると、お遍路さんがお札を納める納札箱が必ずあります。
 納札箱の中にはいろんな色をした納め札があり、1回から4回までのお遍路さんは白いお札、5回から6回の人は緑色、7回から24回は赤色、25回から49回は銀色、50回から99回のお遍路さんは金色の納め札、100回以上は特注の錦の納め札になるわけです。



(白、緑、赤、銀色、金色の納め札)

 錦は言うまでもありませんが、金色の納め札はめったにお目に掛かれません。
今回88ヶ所の本堂と大師堂、計176の納札箱をチラッと覗きましたが、金色の納め札は8~9枚しかお目に掛かれませんでした。

 なぜならば、金色や錦の納め札はそれをいただくと、功徳に恵まれるという説もあり(真逆な説もありますが)、いただく人が多いのだと思います。
 私も今から20年くらい前に、室戸岬にある24番最御崎寺で見つけた金色の納め札を「いただいて」ずっと財布の中で大切にしていました(長い年月持っていたので二つに切れています)。

 しかし、今回自分で廻ることができたので、そのときの納め札は3月28日に最御崎寺の納札箱にお返しして、その後は私の白い納め札を代わりに持つことにしました。



(右がお借りしていた金色の納め札、左が私の白い納め札)

 栽培中の山野草・野生ランもかなり花を咲かせました。



(比較的高い山に咲くヤマシャクヤク、たった4日咲く花のため361日育てるのです)



(緑の葉っぱに緑の花・・・・・・地味な花ですね、シュンランです)

 他にはミスミソウ、ヒトリシズカ、エンレイソウ、サクラソウ、エビネ、イカリソウ、オキナグサ、ムサシアブミ、ユキモチソウ、ウラシマソウなどが咲きました。

 そうそう、垣根に這わせたアケビも花を付けています。



 大好きな山野草・野生ランの花が一段落したらどこかへ(放浪)出かけたいものです・・・・・・・・・。






 愛犬ぷりんと毎年眺める桜も散ったことだし・・・・・・・。















 





2015/04/16 20:02 | 我が家の花ごよみ
我が家の山野草。

 昨日の金曜日は、所用にかこつけて周防大島辺りで、春ギス狙いでも・・・・・と思いましたが、当日の周防大島の潮は、【若潮】で満潮が午前5時54分、私の経験値では「止めておけ注意報レベル」

 と言うことで、周防大島での春ギスはサクランボの熟れるころ、5月の10日前後に行くことにしました(さくらんぼの生っているお宅の都合も聞かず・・・・・・)

  今日は、庭と呼ぶには恥ずかしい家の周りの通路にある、山野草をたっぷりと眺めていました。

 我が家で一番早く花を咲かせたのは雪割草と呼ばれるミスミソウ。



(3月の10日過ぎには花を咲かせました。写真中央にはサクラソウも芽を出していますが、まだ花がのぞいていません)

 次はシュンラン




 その次はイカリソウ



 そして今年一番やきもきしたのはヤマシャクヤク



 やっと花が開いた・・・・・と喜んだ4月16日、その夜には四国へと釣行し、18日に帰ってみると花びらが花びらが一枚ポロリ・・・・・・・・。


 嬉しいこともありました!



(ヒトリシズカの株元に、去年落ちた種から発芽した幼芽が9本も♪)

 またまた今年もせめぎ合いが始まります
私は以前このブログに書きましたが、卵の内は除去しますが、孵化したらこっちの負けなのでその虫には好きなだけ食べさせる・・・・・・と。
 できるだけ葉を失わないため、日々確認を怠らないようにしなければ・・・・。

 今日は、樹高1mもないレモンとデコポンの木に、早々とアゲハチョウの卵が、合わせて13個も産みつけられていました



(アゲハチョウのお母さん、この小さな葉っぱに卵二個だと、けんかになりませんか?)

 他にもエイザンスミレ、タチツボスミレ、ヒトリシズカが終わりかけ、今はウラシマソウ、ムサシアブミ、ユキモチソウ、エビネも咲いています。






 


2014/04/26 19:55 | 我が家の花ごよみ
今日から三日間雨・・・・・。
 例年より遅めの【台風1号】に触発された、大陸からの低気圧の影響で日本列島はほとんどの地域で雨続きの週半ばとなりました。

 それでなくともまだ本格的なシーズンインではないと思われる山陰のキス、ついつい雨を理由に日延べにしました。
 
 人それぞれですが、私はキス釣りにおいてベラが混じったり、ハオコゼがキスに混じって釣れるのがどうもしっくりといかないのです・・・・。

 昔から『八十八夜を過ぎると、キスが陸を向く』と言われ、それを境に山陰の碧い海で本格的にキス釣りに明け暮れています。
 ベラが起き出すまでの越冬ギスや春ギスは、瀬戸内で楽しませてもらっているのですが・・・・。

 と言うわけで、16日にあることで山陰にキス釣りに行く予定ですが、それを今シーズンの皮切りにしたいと思います。


 そこで雨降りの中、退屈しのぎに先日【高知日曜市】で買って帰った【土佐寒蘭】の植え込みを・・・・。
 11株のうち8株を植え込んだが、底に敷く大粒の日向土が足りなくなってしまいました・・・・。



(植え込みが済んだ8株と、セッコクの黄花覆輪と白花素心を一緒に写してみました)






(青花無名の寒蘭、すらっと伸びた葉姿が気に入っています)

 ところで、以前(一昨年の3月?)高速道路休日1000円の実施初日、三崎半島からの帰り途に故障車や事故を含む大渋滞に巻き込まれ、休日1000円に対して異を唱えていましたが、偉そうに言ってもやはり人の子、6月?で廃止になると聞いて、1000円のうちに若い頃通っていた九州一周を企てている・・・・。

 まず鹿児島県の内之浦に行き、垂水から桜島フェリーで鹿児島に渡り、磯庭園など観光し、知覧の武家屋敷や指宿を回り、旧加世田市の吹き上げ浜→そこから阿久根市沖の長島を釣り歩き、ハイヤ節が流れる天草の牛深まで三和商船フェリーで渡り、天草諸島を釣り、長崎県の蚊焼や野母崎を回り、平戸島へのコースを一週間をかけて回ろうかな・・・・・とも考えています。

 甑島にも久しぶりに渡ってみたいのですが、上甑の里や小島と下甑の長浜を釣るとなると最低3日は必要なので、諦めるしかないようです・・・・・。



 体力さえ続けば、比較的気軽に行ける平戸島や長崎を外して、いっそのこと甑島に渡ってくるのもアリだとは思いますが・・・・・。

2011/05/10 20:53 | 我が家の花ごよみ

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]