忍者ブログ
やめようよ!

(自然豊かな、萩市の奈古町土海岸)

〇〇から来るには4時間くらい掛かるか?
いや2時間半あったら来れるよ

道具は一組10万円以上するそうだが、お母ちゃんやかましく言わんのか?
嫁さんには言われん(笑)

 との内容を、地元の人と会話した投げ釣り人よ。
あなたは、2025年3月8日に山口県萩市奈古の土海岸の中央部で夜釣りをしましたか?
穂先ライト用のリチウム電池と、たばこの吸い殻数本、そして《すっきりサイダー》とやらのビニールパッケージを忘れて帰っていますよ。


(リチウム電池は2本しか見つけられませんでした)

    
(すっきりサイダーの袋、あなたはすっきりしたかも知れませんが、見た人はすっきりしませんよemoji

 その地元の人の話では、マダイかチヌの良型を2枚釣っていたとか・・・・。
お魚は持ち帰っても、これらはプライドと一緒に捨てて帰りましたか?

 釣り人よ、こんな恥ずかしいことはもうやめようよ・・・・・・・・・。





PR

2025/03/10 08:28 | 未選択
お見舞いに。
2月18日、広島港から《シーパセオ2》に乗船し、古くからの朋友のお見舞いに松山に行ってきました。



   
   (松山観光港の沖にある、ターナー島

 幸いのことに、思いのほかお元気だったので安心し嬉しい見舞いとなり、お見舞いの後は気の置けない仲間と楽しい時間emojiも過ごせました。

 実は2021年11月24日のブログにはこう書いています。

2009年以来久々の東京に日帰りで行ってきます。
私とて、東京に知人やお世話になっている方はいなくもなく、一泊してジョッキemojiを傾けるのも・・・・。

 しかし、今回は長いお付き合いのご夫婦、奥さまの様子がよくないのでお見舞いに行くので、それを機会にのほほんと飲んで、顔を赤らめる気持ちにもならず・・・・・です。

 今日は愛車2号でJR芸備線矢賀駅まで行き、そこから芸備線の列車emojiで広島駅へ。
東京へのemoji切符と手土産を買って、トンボ返りで矢賀駅へ。


 この時は奥さまの病は進行し、「ぜひ顔を見に来てくれないか」とのことでお見舞いに行ったので、のほほんと顔を赤らめてなんて気分にはなれませんでした。

 今回の見舞いは思いのほかお元気で、安心して気の置けない仲間とも楽しい時間も過ごせたのです。

 帰りの便、今《ドックダイヤ》になっていて、ちょうどいい時間のフェリーが無いので《スーパージェット》を予約しました。



見栄を張ってスーパーシートに乗りましたが、よくよく考えたら今回がスーパージェット初乗りなので、800円の違いが分かりませんemoji

 松山市駅から伊予鉄で高浜まで、高浜から松山観光港へは連絡バスに。
この連絡バス、《完全自動運転》ということだが、まだまだですね・・・・。
一旦停止ががクンといった感じで三旦停止になるし、速度は自転車よりちょっと速いくらい。



 さてスーパージェット、違いを見るためこっそりと一階に下りて写真を撮る。


(左が通常シート、右がスーパーシート)

(呉港にある《鉄のくじら》)

 広島港へは5分遅れの到着。
予定のコースで、出汐町にあるTSSテレビ新広島へ。
 今週の土曜日午前11時20分から、寒くて寒くて唇が固まり、活舌の悪い映像が流れますことご容赦ください。

2025/02/20 16:20 | 未選択
全日本サーフキャスティング連盟60周年祝賀会
2025年2月9日の大阪の空は、連盟の60周年祝賀会を祝うがごとき抜けるような青空。





 
(会場に飾られた、連盟の各協会の協会旗)

 趣味の多様化で会員減が語られているが、新大阪のワシントンホテルプラザの二階大広間を借り切って、この協会旗が示すような協会数で、人間に例えても目出度い還暦、60周年記念祝賀会を開催できる任意の釣り組織は、今後も絶対に出てこないemojiemojiemojiと誇りに思う。

 
(ご多忙のところ遠く台湾からご参加くださった左から彭 定駿さま、そしてジャパンキャスティング連盟川井会長、日本サーフキャスティング連盟金子会長、静岡県投釣連盟小野山会長、全日本投釣連盟池上代表)

 日本の投げ釣りもまだまだ心強いと感じた一日でした。




2025/02/14 20:04 | 未選択
冬ギス狙い。
この写真は、1月30日に倉橋島の桂が浜で撮ったものです。
つまり、31日のフィッシングショーOSAKAの前日です。


(お日さまの傾き具合からみると・・・・・・、そう15時過ぎです)

 翌朝は7時起きで大阪行きなのに、寒い倉橋島に15時過ぎまで・・・・。
よほどの事情があったのだろうと、このブログを長い間ご覧になっている方には分かっていただけるのでは。

 自信のある江田島ではなく倉橋島で、初めての釣り場を5ヶ所釣り歩いたが・・・・・。
結果はもうしばらくお待ちください。


2025/02/07 12:17 | 未選択
ずっと行きたかったところ・・・・・・。
ずっと行きたいと思い続けていたところはここ。


(兵庫県三木市にある国重要文化財伽耶院(がやいん)本堂と多宝塔)


(本堂横の看板には、入山料は一人草抜きを十本と書いてある本当に大らかな寺院)


 実は、この下の写真伽耶院の空き地、ここは今から60年くらい前のとても思い出のある場所なのです。


(ここにemojiここに来たかったemojiemoji向こうに見えるのは伽耶院寺務所)

 当時流行りのバンドを組んだ時、市街地の倉庫を「うるさいemoji」と二日で追い出されてしまい、誰にも気兼ねなく練習できると、この空き地を貸していただき、みんなでテントを2張張って、延長コードで電気もお借りし、水道もトイレも気持ちよく20日間使わせていただいた。
 うろ覚えだが、ドラムス担当のまなぶくんの親御さんと伽耶院さんののつながりだったような・・・・・。

 伽耶院から1㎞ちょっと歩いた御坂にあった食料品店に、みんなで歩いて食料を買い足しに行き、緩い登りの帰り道はビートルズの歌をハモりながら帰ったのも懐かしい。

 ある日、その食料品店のおばちゃんに、「ワシらビートルズなんか聞いたことがない、公民館でみんなに聞かせてくれ」と言われ、30人くらいのおじさんおばさんの前で演奏したが、3曲目が終わるか終わらないころ、「ワシらに分かる歌を」と、演歌をリクエストされ10曲くらい演奏したemojiemoji思い出の公民館にも行ってみた。


(もちろん今は建て替えられているが、懐かしい公民館)


 当日、伽耶院には一時間くらい滞在したが、レンタカーは最低6時間なので時間はたっぷり、先日テレビで紹介された隣の小野市浄谷にある《浄土寺》にも行ってみることに。


(国宝 浄土寺浄土堂、中には名仏師《快慶》作、国宝阿弥陀三尊像が)
                              
         (快慶作 浄土寺阿弥陀三尊像)

 実は、土曜日もフィッシングショー会場に行ってみようかな?と思ったのだが、あの人いきれを想像するとインフルエンザも怖いしと、西九条のホテルから阪神電車で新開地、新開地から神戸電鉄で三木市へと走った次第。

    
      (神戸新開地から出る神戸電鉄)

 結局、二日間で18回乗り物を乗り換えたことに。
乗り鉄の本領発揮。




2025/02/06 09:45 | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]