忍者ブログ
三崎の一日目
5時20分に家を出て、6時15分呉港発の石崎汽船のフェリーに乗る。
我が家から宇品港に走っても呉港へ走っても、所要時間はあまり変わらないが値段は結構違う。
おまけには宇品港発に乗るのは5時30分なので、呉港よりずいぶん早く出なくてはいけない・・・・。
 
 乗船料は、4m未満の普通車だと運転手込みで往復11,000円、平日ならもちろんずいぶんお得で、たとえ土日祝日割引でも、山陽道→しまなみ海道→四国自動車道→松山道路を走るのと、燃料代を加算すればあまり変わらないおで、私はためらうことなくフェリーを愛用している。
みなさんも、松山行きフェリー存続のため、安心・安全なフェリーを利用しましょう・・・。

 音戸の瀬戸を通り、情島のそばを通り抜けると、やがて右前方に倉橋島の亀が首が見えてくる。


遠くからみると首と胴体の形が亀に見えている。

 朝日が昇ったころ、松山観光港6時25分発広島行きのフェリーとすれちがう。


私は周防大島で釣っていても、防予汽船のフェリーを眺めるのが好きで、よく写真に撮っている。
 三崎港でも豊予フェリーをよく写真に撮っていて、フェリー大好き人間なのでしょう・・・・。

 やがてフェリーは、睦月(むづき)島と野忽那(のぐつな)島の間を抜ける。


芋子(いもこ)瀬戸にある芋子島のてっぺんに立つ送電線の鉄塔がユニーク。

 フェリーは松山観光港へ・・・・・・、三津浜→アイテム松山前→松山空港→松前と抜けて、伊予インターから大洲まで松山道路を走る、料金は700円。
 八幡浜を抜け197号線をひたすら三崎を目指して走る。
道路わきにはあちこちで黄色い菜の花が真っ盛り!!



早咲きの桜も数本花を咲かせていて、月末のクラブ大会ころが楽しみ!

 三崎に着くと、かなりの強風!!!
「来る途中の風車は回っていないものもあったのに」と、愛媛県在住のクラブ員にメールをすると「あまり風が強いと止めることがあるんよ」との返事・・・・・・・・・・・。



 先日、その彼が30数匹釣った岩場に下りるつもりだったが、根性なしの私は楽チンポイントの護岸へ・・・。
竿は出したものの、あまりの強風に息苦しくなるので、車に入ってしまう・・・・。
 
 三崎の初日、結論を言うとアタリは一回のみ、それも途中の藻に掛けてしまってのバラシ。
エサは二回盗られただけで、あとはハリと言わず天秤と言わず絡み付いてくるトロ藻と海ケムシの入れ掛かり。海ケムシはダブルダブルで40匹くらい釣っただろう。

 風はあいかわらず収まらないので、早めに旅館やまもとに・・・・。
雨も降り始め、明日の予報は風雨が強く雷も発生とのこと、三崎の灯台付近への観光と、亀が池温泉でゆっくりしよう・・・・・と開き直って眠りについた。
  
 そう言えば、3月3日はひな祭り、我が家の愛犬ぷりんも女の子なので、『マイお雛』を持っています。
  
   

 お雛様の正しい飾り方・・・・。
明治になってからは、右が上席(熨斗袋などでも、連名で書く場合は右から上位の人の名前を書く)とされていますが、日本古来のしきたりでは、左が上席・・・・つまり親王さまが左で内親王さまが右だそうです。
 従って、三人官女もお酒を注ぐ長い柄のものを持った官女が親王様の前つまり左で、短い柄の甘酒を持った官女が右側の内親王様の前。
 五人囃子も、音の大きな太鼓は親王さまの前ではなく内親王さまの前。 
右大臣、左大臣も白髪の大臣が左で、若い大臣が右などとのこと。(この薀蓄は、三崎の釣りの最中に聞いていたOBS大分放送で、雛飾りで有名な町の人がお話を聞いたものです)

 以上の並びは、どうにでも変えられるので、明治以降であろうと以前の並べ方であろうと好きに変えられます。
問題は、三人の仕丁です。
左からお爺さん、真ん中がお父さん、右が息子と左から並ぶらしいのですが、私の家の七段飾りは手の向きから判断すると、明治以降の様式になっており、おじいさんが右になっています。

 さて愛犬ぷりんの内裏雛は、右に親王様が座っておいでです。
近代的な並びといえますね・・・・。
PR

2010/03/06 10:13 | 遠征のお話・思い出

<<大荒れの予報が・・・・・。 | HOME | 明日から三崎へ・・・・。>>
忍者ブログ[PR]