忍者ブログ
報恩と、カミさん孝行の鹿児島。

 鹿児島中央駅に10時50分ころ到着、そこから在来線のに乗り換えて鹿児島駅へ。

  

 おりしも反対側ホームに入線してきた787系《きりしま》と、桜島を一緒に「パチリ!」

 フェリー乗り場まで歩き、桜島行きフェリーに乗り込む。
桜島溶岩なぎさ公園の、長~い足湯に浸かっていると、なんだか少し痛めていた左足首が良くなったような・・・・単細胞の私。



 食事と足湯で、約一時間を過ごしフェリーに乗船。
バスで天文館へ・・・・・、カミさん孝行の始まり始まり~ぃ。

 天文館近くのホテルに早めのチェックインし、再度天文館やその近くの商店街を歩き、薩摩料理のお店に入るが、一番安い定食でも3,800円くらいemoji(その割には唐揚げも粉っぽかった)

 市内電車で鹿児島中央駅に行き、おみやげを買い込んだあと、新幹線が着いたときから気になっていた《観覧車》に乗り込む。



                            

          (大観覧車から見た鹿児島中央駅付近の夜景)

 翌朝8時30分、駅レンタカーを借りてイザ!



 鹿児島市⇒指宿市⇒南九州市⇒枕崎市⇒南さつま市⇒日置市⇒いちき串木野市⇒薩摩川内市と走った。

 指宿では、砂湯には入らずに海岸から温泉の湯気が出ているのをカミさんに見せただけで、次なる目的地私の大好きな《開聞岳》へ。

 さらに走って釜蓋神社で知られる《射楯兵主神社》へ。



 この神社、頭の上に釜の蓋を載せて、鳥居から拝殿まで歩ければ厄除けとか必勝祈願が叶うとのこと。

お参りをしたあと、私もやってみようと釜の蓋を頭に載せてみたら、髪の毛のリンスが効きすぎなのか?ツルツルするので、とても無理!と止めた。

 そのまま枕崎市まで走り、遠目に《立神岩》を眺め、鰹節をいぶす匂いを嗅いで、やっと枕崎に来た・・・・・と実感。
 
 まずは枕崎駅に行ってみる。    

                         

       (枕崎駅ホーム、鉄路の最南端・・・・・かな?)

  駅前の《一福》でかつお料理を、とぶえんのかつおの刺し身と定食を。
コーヒーまで付いて安いのには驚いた!

 次は、《杜氏の里 笠沙》に行きたかったのですが、カミさんには興味のない場所だろうからと、次回の楽しみにとっておいた。

 南さつま市の加世田、何年も元会社の同僚のKさんとAさんのお宅にお邪魔してお参りさせていただいていたが、Kさんは3年くらい前から年賀状も途絶えてしまっている。
 何かご事情があるのだろうな・・・・と思いつつも私の性分、Kさんのお宅の前で車の中から手を合わさせていただいた(車から出て拝んでいたら、何か宗教かな?と思われるからemoji)。

 そこから2~3kmのAさん宅、2015年からお参りしていないのに、いきなり家に上がらせていただくのも・・・・・と思い、「玄関先で拝ませてください、これをお供えください」と広島土産を・・・・・・。

 さてさて、南さつま市での私のちっちゃな《報恩の気持ち》も納得がいったので、次なる場所万の瀬川河口の新川公園へ。
 ここは鴨谷師が、当時でも4~5万円もするニューロッドを茶店に置き忘れ、串木野市辺りで気が付いて「店先のベンチにロッドを忘れたのだが」と茶店に電話したが「ありません!」と言われたことがある・・・・・・・。

 私が今のように、投げ釣りに没頭できる環境になれたのは、鴨谷師が生意気な私を引き立ててくださったから・・・・・・と報恩と感謝の気持ちで河口を眺めました。

                                 

 (干上がると、この通りずっと砂浜が出ます、かってアオギスが生息していたが・・・・)

 さて、いよいよ最終目的地の薩摩川内市へ・・・・とレンタカーのナビに入れる。
ところがどっこい、渋滞回避とか詳細の表示が判らないので、言うがままに走っていたら、何度も曲がらされる、270号線を走ればほぼ真っ直ぐな道なのに・・・・・。

  と、文句を言っているのに「お蔭で」と言うのも変だが、一度はお参りしてみたいと思っていた幕末薩摩藩の偉人《小松帯刀》の墓所にお参りすることができた。



 立て看板の左側、石造りの仁王像は、明治の《廃仏毀釈運動》で首を落とされたと書かれている。

 さてさて、やっと薩摩川内市に入って、お目当ての川内高城温泉には15時10分の到着・・・・・・三年振りで懐かしい。


















PR

2019/04/22 11:38 | 電車

<<報恩の旅 最終章。 | HOME | 満足!満足!>>
忍者ブログ[PR]