忍者ブログ
折れたのは【心】?、それとも・・・・・。
 風呂で顔を洗っていると、おでこのあたりがヒリヒリしている、今日の広島は雲ひとつ無い晴天で、久々に日焼けをしてしまったようだ・・・・・。

 おでこはヒリヒリしているが、わたしの心はヒリヒリを通り越してしまっている・・・・・

 実は、大事な場面で【カレイボウズ】になり、【心が折れてしまった】私のことを心配してくれた、えのみやサーフのM部さんとK村さんが釣行に誘ってくれたので行ってきました・・・・・、行き先は蒲刈・・・・・。

 ゆっくり目に下蒲刈に行ってみると、先着のK村夫妻が釣っている。
私たちも用意を・・・・と支度をしていると、K村婦人がカレイの30数cmを釣り上げた!!
この奥さん、まぁじっとしていることがなく、巻くか投げるかを繰り返していて、みんなより好釣果を上げるのは判るような気がします。



 日も昇り、満潮の潮どまりは近づくものの私には海ケムシが2匹だけ・・・・・。
同行のM部さんは、釣り場から離れているときに竿が吹っ飛ぶようなアタリ!!があり、走って行ったが無情にもちから糸からプッツン!!(ドラグをゆるめていなかった)

 K村夫妻とは一旦お別れし、満潮の潮どまりは上蒲刈のM港の少し先にて竿を出す。
ここで、M部さんに47~48㌢のコブダイが釣れる。

 引きに入って流れが速くなったのでO浦近くで竿を出すがХХХ

 しからば・・・・と島を一周するが、どこも好ポイントは竿の放列・・・・・・・、仕方なく走る途中に「いい感じの潮目」が出ていた場所に・・・・・。

 私は今回、せいぜい30~35㌢のカレイでも・・・・・と考えたので、ラインはPEの1・5号くらいに仕掛けも5号ハリスにハリは13号のカレイバリ・・・・・、これが裏目

 潮目だけで見つけた釣り場、投げてカウントしてみると20~25カウントもオモリが入る。
私の【独断と偏見】で、カレイは通常カウント3からせいぜい10までの水深にいる・・・・と思っているので、この水深はちょっと・・・・・・・。
 同行のM部さんは「こりやぁタイの雰囲気じゃ!!」と大はしゃぎ。

 3本投げ終えて、50mくらい離れた車のところに行っていると、「わー!!!」とM部さんの叫び声が!!
急いで私の釣り場に戻ってみると、【トーナメントサーフTⅡ 30-405】の#3がボキリ!と折れている・・・・・。
私は、竿を引っ張り込まれてはいけないので、しっかりと竿尻を固定した置き方をしていたので、例えて言うならば【ロッドをヒザに当ててボキッと折ったような】そんな感じで折れてしまったのです。
 もちろん、ラインは切れてお魚はお・さ・ら・ば・・・・・・・。
 あまりの光景に、二人はしばらく【茫然自失】、海に落ちた#2と穂先を拾うことも忘れ・・・・・・。
(竿尻が浮くような置き方をしておけば、ボキリ!と折れることもなかったのですが、そのように置いていたら竿は瞬時に海のなかに突っ込んでいたことでしょう・・・・・、リールや竿の#4#2やガイドなどが助かったのが、せめての慰め・・・・とでも思わなければいけないでしょう・・・・)

 それから10~20分経ち、【スカイサーフT 30-405】を出そうか?と考えていると、もう1本の【トーナメントサーフTⅡ 30-405】がまたまたグイィー!!と大きく曲がる大アタリ!!」今度は折られてなるものか!!「とロッドに手を掛けた瞬間「フッ・・・・」と穂先が戻った・・・。
 喜んでいいのか悲しんでいいのか?こんどは13号のカレイバリが伸びてしまっていた・・・・・。

 この場所で、お魚に相手にしてもらうには、「それなりの用意が必要!!」を肝に銘じ、潮目が消えたのを潮時に(本音は少しびびってしまった・・・・)竿をたたんだ・・・。
 【心が折れた】私のリハビリのつもりが、竿まで折れてしまった本日の釣果は、キューセンの24㌢とクラカケトラギス20㌢が2匹、チャリコ2匹の貧果でした・・・・・。




(道端に生えていた野菊の一種【アブラギク】の花、苔玉にしてみました) 

 海の神様が、トーナメントサーフの代わりに、この野菊を下さった・・・・とプラス思考で考えましょう・・・・。
PR

2010/12/05 20:12 | 我が家の花ごよみ
長雨に手も足も出ず・・・・・。
 今日も、これでもかこれでもか!!というほどの雨が降って、日本各地で豪雨災害の報道がされている。

 テレビの画面を観ていると、腰まで濁水に浸かって歩いているのを見かけるが、可能な限り出歩かないほうがいい。
 私が若いころ、とある都市で豪雨被害に遭い、帰りの電車は止まってしまい、仕方なく自分のアパートに帰るのをあきらめ、腰までの水に浸かりながら友人のアパートに転がり込んだことがある。
 翌日のニュースでは、かなりの人が下水があふれて外れてしまったマンホールの中に吸い込まれ、行方不明になった・・・・とのことだった。(濁流の中では、マンホールのフタが無いなど見えようもなく、吸い込まれて行ったのでしょう・・・・・・・)
私も、その危険に遭遇する可能性は十分あったのだということに、思わず背筋がぞ~っとした・・・・。
 やむを得ず外を歩くときは、なるべくマンホールの少ない道の端っこを歩くといいのかも・・・・?
それにトイレや下水が交じり合った不衛生な水の中を歩くのだから、家に帰ったらしっかり洗い流さないといけない。

 他には床上浸水のおそれがある場所に下宿をしていたころ、勤め先から心配で早目に帰ってみたら、下宿のおばちゃんが畳を全部一段に積み上げてくれていた。
 こうすれば最悪下の畳が濡れても、上に積んでいた畳は濡れずに済むという、海抜0m以下の低地に住む長年の生活の知恵を見せていただいた。
 
 床上浸水で気をつけなくてはいけないのは、もしどこかに汲み取り式のトイレなどあれば、そういった汚濁物も流れて床上に上がるというわけ、しっかり洗い流して清潔にしなければいけません・・・。

 ついでに、浸水の可能性のある場所に住んでいる方、エアコンの室外機も工事の時に多少価格は高くても、地べたに置くのではなく少し高めに取り付けた方がいいですよ・・・・・。
 以前、勤め先の室外機がある事情で水に浸かり、故障をしていしまい部品が届くまでエアコンが使えなくて大変でした。

 さてさて、梅雨の季語にもなるアジサイの花も色あせてきましたが、まだ梅雨は明けません・・・・。
そう言えば、去年も梅雨明けは遅かったですね。

 我が家では先日からフウランやネジバナ(共に野生ラン)が咲いています。

 

夕方になると、バニラのような甘い香りをただよわせるフウランの白い花。



なんでもないような草むらに生えるネジバナ、これは普通種ですが白花や斑入りなどいろいろあります。

 明日から、あることで、雨が降ろうが槍が降ろうが釣りに出かけます。
心配なのは、長雨による海水温の低下やにごり水でキスの食いが落ちているのではないか?ということです。
 それに、あちこち県道巡りで釣り場に向かう予定なので、道中の道に長雨で支障がないか心配です。

※追伸 さっき、明日から釣行予定のあることの担当者から電話があり、明日からの釣行は週明けに延期にしませんか・・・とのこと。
助かった!雨の中釣りをしなくてよくなりました
担当者さんありがとう!!

2010/07/14 08:41 | 我が家の花ごよみ
よく降りますなぁ・・・・・・・・・・。
 毎日本当によく降ります・・・・・・。
バケツに雨水が溜まるのが早いんです・・・・。
10㌢(100㍉)など一晩で溜まりました。

 もちろん、こんな日には絶対釣りには出かけません・・・・・。
一日中、愛犬ぷりんとまったりしているか、ネコの額ほどの庭に出てはゴーヤのツルの伸び具合や、花を眺めています。

 ウチョウラン・サツマチドリ・ケイワタバコなどの山野草や野生ランのほかには、この時期ならではのアジサイなどが咲き誇っています。

 何種類かあるアジサイのうち、わたしはこの花が好きです。



 そう言えば、おととい金曜日に東広島市の福富町から安芸高田市の向原に抜ける、県道80号線を走っている時、ササゆりの他にコアジサイの花も見つけました。



 地味な花ですが、山野草としての風情を持った花です。


 愛犬ぷりんですが、雨の合間をみてはちょこっと散歩に行くだけで、毎日毎日退屈そうにしています。

 先日も、片足だけ伸ばして寝っこ転がっている写真を撮ってみました。
偶然、ぷりんの前には新聞が置いてあり、写真で見る限りぷりんが寝っ転がって新聞を読んでいるようにも見えます。




 さて、明日は来週の鴨谷杯のキス大会に返還する、鴨谷杯優勝カップを磨いておこう・・・・。



第一回、第三回に続いて、今年の第四回も持ち帰りたいのですが、体力的に夜釣りは厳しいので多分難しいと思います・・・・・。

2010/06/27 21:10 | 我が家の花ごよみ
春と夏の境目・・・・・・

 我が家のハナミズキがきれいに咲き誇っています。
先日ラジオで聞いた話によると、ハナミズキが咲くのは春と夏の境目とのこと、この時期はノドなどやられやすいので十分気をつけたいものです。



(今を盛りと花をつけているハナミズキ。ウサギ小屋のような我が家も、下から見上げるアングルで撮るとなんだかお城のように見えますね・・・・)

 本当に今年の気候は暑かったり寒かったり・・・と変な気候です。
カレイの状況は確かにおかしい?と思うこともありました。
先日の協会アイナメ大会では、「今年のタイはどうだろう・・・・?」との話が出ました。
数人の予想は、今年はいいんではないか?とのことだったが、さてさてどうでしょう・・・・・。

 他にも我が家には春の花がたくさん咲いています。



(テンナンショウ属のユキモチソウ)



えびねもいろんな花が咲き始めました。


2010/04/27 21:47 | 我が家の花ごよみ
週刊釣りサンデー創刊号は二つ存在する?
 私たち投げ釣りを愛する者にとって、週刊釣りサンデー抜きに釣り雑誌を語ることはできない・・・・。

 昭和51年4月15日発行(4月25日号)が創刊号であるが、私の手元には二つの創刊号がある・・・・・。


(昭和51年4月15日の創刊号。表紙は、当時FM大阪などのディスクジョッキーなど売れっ子フリーアナウンサー、宮城静子さん。小西和人氏と宮城静子さんのサイン入り)
 
 当時、鳥取県境港で行われていた、広島・大阪協会交歓大会の審査場で、お二人からサインをいただいた、私にとっては貴重な週刊釣りサンデーです。

 では、次の写真の創刊号は一体何?なんでしょう・・・・・。
 実は、写真グラビアページと、パーフェクト速報以外のページは、印刷も何もない真っ白いページの『見本』なのです。
 中には、小西和人氏の「週刊釣りサンデーの創刊号見本刷りがあがりました。表紙とグラビア8ページ、本文8ページだけのついた簡単な見本です。本番では表紙などもちろんとりかえます。・・・・・」などと書かれた挨拶文が挟まれています。

(全104ページ中、上記ページ以外は印刷されていない創刊号の見本)

 たくさんの情報、たくさんの知識を与えてくれた週刊釣りサンデー、惜しまれながら2003年11月30日発行号を以て廃刊となりました。

 釣り雑誌で週刊誌は絶対に無理だ!と言われながら発刊された週刊釣りサンデー、27年と7ヶ月の間我々投げ釣り人を含む読者を楽しませてくれました。

 私も、故鴨谷計幸師のお供をしながら、五島列島や鹿児島県甑島にキス狙いで釣行した記事や、当時広島より一ヶ月早く解禁になっていた岡山県にアマゴ釣りのため、奥津や美甘・新庄に釣行した記事も掲載されていた・・・。

 私の投げ釣り人生(渓流釣り)にとって、忘れられない釣り雑誌です。

(2003年11月30日発行の最終号)


【我が家の花だより】

 キイジョウロウホトトギスが黄色い花を咲かせています。通常ホトトギスとは、薄紫の花弁に、濃い紫の斑点を散らし、それが鳥の杜鵑(ホトトギス)の胸斑に似ているところから、名付けられましたが、このキイジョウロウホトトギスは花も黄色、咲き方も垂れ下がってまったくホトトギスとは違う花姿をしています。

 紀伊半島中部地方の山中、渓流沿いの水がしたたるような崖に垂れ下がって咲く花です。
 

2009/10/16 19:44 | 我が家の花ごよみ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]